![]() |
ナイト・ロアー1986年12月19日/ジャレコ/JA-012/ディスク/ディスクセーブ/3,200円©1986 JALECO LTD. LICENSED BY RARE LIMITED イギリスのマイコン用ゲームの移植。水平方向斜め45度回転視点で、高さを持った三次元の空間表現が特徴。 詳細を表示 |
メーカー別 > ジャレコ
・メーカー別のサブカテゴリ:
任天堂(48) アイレム(7) アスキー(11) イマジニア(2) SNK(1) エニックス(5) カプコン(5) カルチャーブレーン(1) 河田(1) ケイアミューズメントリース(1) 光栄(1) コトブキシステム(6) コナミ(18) サン電子(13) CBSソニー(1) ジャレコ(12) スクウェア(4) セタ(2) ソフトプロ(3) タイトー(12) タカラ(2) テクノスジャパン(1) テクモ(5) データイースト(4) デービーソフト(4) 東宝(1) 東映動画(3) 東芝EMI(4) 東京書籍(6) 徳間書店(4) DOG(3) トーワチキ(1) ナムコ(25) 日本物産(4) バップ(1) ハドソン(19) HAL研究所(2) バンダイ(12) ビクター音楽産業(3) ビック東海(1) BPS(1) フジテレビジョン(1) ホット・ビィ(1) ポニーキャニオン(8) ユース(1) リコーエレメックス(1) ロイヤル工業(2)
![]() |
ミシシッピー殺人事件1986年10月31日/ジャレコ/JA-011/ROMカートリッジ/5,200円©1986 JALECO ©1986 ACTIVISION.INC CODE FOR NINTENDO FAMILY COMPUTER 4階建ての船内を歩き回り、証拠品と証言から殺人事件を解決するテキストアドベンチャー。Apple版からの移植だが、ファミコン向けのフレンドリーな設定変更等は一切なく、クリアには複雑に絡み合う人間関係を解きほぐす高度な推理力が要求される。 詳細を表示 |
![]() |
うる星やつらラムのウェディングベル1986年10月23日/ジャレコ/JA-010/ROMカートリッジ/4,900円©1986 JALECO ©RUMIKO TAKAHASHI/SHOGAKUKAN KITTY・FUJI TV 週刊少年サンデー連載の「うる星やつら」(高橋留美子作)のファミコン化。同年発表の同社のアーケードゲーム「モモコ120%」とゲーム内容は全く同じだが、登場キャラクターがうる星やつらのメンバーに変更されている。BGMはアニメオープニング曲「ラムのラブソング」。 詳細を表示 |
![]() |
フィールドコンバット1985年7月9日/ジャレコ/JA-004/ROMカートリッジ/4,500円©1985 JALECO 敵ユニットを捕獲して、味方ユニットとして投入できるところが斬新。弾道と着弾地点を計算しての砲撃がポイントとなる。 詳細を表示 |
![]() |
忍者くん魔城の冒険1985年5月10日/ジャレコ/JA-003/ROMカートリッジ/4,500円©1985 JALECO ©1985 Licensed by UPL Co.,Ltd. シンプルで心地よい操作感覚と強敵を次々となぎ倒していく爽快感が多くのファンをとりこにした名作アクション。「忍者くん阿修羅の章」や「忍者じゃじゃ丸くん」シリーズなど続編多数。 詳細を表示 |
ジャレコ(12)| サイドビューアクション(68)| 和風(12)| 管理人の個人的殿堂(9)| Comment (0)
タイトルindex
メーカー別index
発売日順
ジャンル別index
- アクション
- トップビューアクション (20)
- サイドビューアクション (68)
- 横スクロールアクション (27)
- 広域マップアクション (15)
- 対戦格闘 (9)
- 乱闘アクション (4)
- コンバットアクション (4)
- シューティング
- 縦シューティング (24)
- 横シューティング (15)
- 単画面シューティング (6)
- 3Dシューティング (6)
- 全方向シューティング
- ロールプレイング
- アドベンチャー
- テキストアドベンチャー (11)
- シミュレーション
- ユニット型シミュレーション (4)
- 経営シミュレーション (2)
- スポーツ
- レーシング
- テーブル
- パズル
- ノンリアルタイムパズル (2)
- パズルアクション (13)
- リアルタイムパズル (2)
- 国籍別
- その他
- 管理人の個人的殿堂 (9)
管理人プロフィール


Powered by Movable Type 3.2-ja-2
※ファミリーコンピュータ・ファミコンは任天堂の登録商標です。ファミリーコンピュータ・ファミコン用ソフトの著作権は各著作権者に帰属します。
※ファミリーコンピュータ・ファミコンは任天堂の登録商標です。ファミリーコンピュータ・ファミコン用ソフトの著作権は各著作権者に帰属します。
このサイトでは、Amazon Web Serviceを利用してデータの提供を行っています。