![]() |
ギャラクシアン1984年9月7日/ナムコ/NM-001/ROMカートリッジ/4,500円1990年7月20日/ナムコ/NM-001/ディスク片面/書き換え専用/500円 ©1979 1984 1990 NAMCO LTD. ナムコットシリーズ第1弾。「スペースインベーダー」のシステムを踏襲しつつ、敵編隊が急降下してくる斬新なオリジナル要素を導入。いまだにファンの多い大ヒット作。
ナムコ(25) | 単画面シューティング(6) | ROM/ディスク(26) | 管理人の個人的殿堂(9) | |
ギャラクシアンは普段は攻撃を仕掛けてこないが、次々と反転してマイシップに襲いかかってくる。
編隊最前列(画面最上段)の「ボス」は護衛機を引っさげて攻撃してくるが、護衛機を撃墜してから最後にボスを倒すとボーナスポイント。ボスは撃墜しないままに放っておくと逃げてしまうが、逃げた分は次ステージに追加されてボスは出現する。
■管理人の個人的殿堂コメント:
パズルゲームのようなシューティング。ボスを撃破するタイミングを軸に、各ステージのクリア過程を積み重ねていく。後半ステージになると用意された解法の選択肢は狭くなり、綱渡りを駆け抜けるような陶酔をおぼえる。



■メーカー別一覧: ナムコ(25) (新)↑ ↓(古)
独眼竜政宗■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
さんまの名探偵
ドラゴンバスター
メトロクロス
プロ野球ファミリースタジアム
マッピーランド
スーパーゼビウスガンプの謎
スカイキッド
ワルキューレの冒険時の鍵伝説
バベルの塔
スーパーチャイニーズ
ディグダグ2
タッグチームプロレスリング
スターラスター
バーガータイム
パックランド
バトルシティー
ドルアーガの塔
ワープマン
ディグダグ
ギャラガ
マッピー
ゼビウス
パックマン
ギャラクシアン
4人打ち麻雀(任天堂)
パックマン(ナムコ)
F1レース(任天堂)
デビルワールド(任天堂)
ギャラクシアン(ナムコ)
ナッツ&ミルク(ハドソン)
ロードランナー(ハドソン)
ドンキーコング3(任天堂)
ファミリーベーシック(任天堂)