![]() |
スパルタンX1985年6月21日/任天堂/ND-029/ROMカートリッジ/4,900円©IREM CORP. 1984 ©1985 NINTENDO 横スクロールアクションの元祖。その後の多くの同系のゲームの基本型となる。多様な敵キャラと個性的なボスがゲームを飽きさせない。技を繰り出す時の掛け声や、笑い声などに合成音声が使われている。
|
カンフーの達人トーマスが、さらわれた恋人シルビアを救出すべく、ミスターXの館へと乗り込む。
館は全5階で、各階にはボスが待ち構えており、ボスを倒すと上の階へと昇ることができる。(1階は棍棒使い、2階はブーメラン使い、3階は怪力大男、4階は妖術使い、5階はミスターX)
横スクロールアクションという新たなゲームシステムを開拓し、これを後のスーパーマリオの原型ととらえることもできるかも知れない。
原作はジャッキー・チェン主演の同名映画。







■メーカー別一覧: 任天堂(48) (新)↑ ↓(古)
スーパーマリオブラザーズ3■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ファミコンウォーズ
ファミコングランプリF1レース
ふぁみこんむかし話新・鬼ヶ島(前編・後編)
ゴルフUSコース
スマッシュピンポン
ゴルフJAPANコース
リンクの冒険
光神話パルテナの鏡
プロレス
メトロイド
バレーボール
スーパーマリオブラザーズ2
謎の村雨城
ゼルダの伝説
マッハライダー
スーパーマリオブラザーズ
ジャイロセット
ブロックセット
スパルタンX
レッキングクルー
サッカー
ファミリーベーシックV3
アイスクライマー
バルーンファイト
エキサイトバイク
クルクルランド
アーバンチャンピオン
4人打ち麻雀
F1レース
デビルワールド
ドンキーコング3
ファミリーベーシック
ホーガンズアレイ
ゴルフ
ダックハント
ワイルドガンマン
ピンボール
テニス
ドンキーコングJR.の算数遊び
ベースボール
ポパイの英語遊び
マリオブラザーズ
麻雀
五目ならべ
ポパイ
ドンキーコングJR
ドンキーコング
フィールドコンバット(ジャレコ)
エレベーターアクション(タイトー)
スターフォース(ハドソン)
ハイパーオリンピック(コナミ)
スパルタンX(任天堂)
レッキングクルー(任天堂)
フラッピー(デービーソフト)
ディグダグ(ナムコ)
ちゃっくんぽっぷ(タイトー)