![]() |
スターフォース1985年6月25日/ハドソン/HU-005/ROMカートリッジ/4,900円©1985 TEHKAN/HUDSON SOFT 大ヒットしたアーケードからの移植。とにかく撃ちまくるタイプのシューティングゲームをファミコン界に提示した。ハドソンによる夏の第一回全国キャラバンファミコン大会使用ソフト。
ハドソン(19) | 縦シューティング(24) | |

武器は左右の翼から2発同時に発射されるスタービームで、空中物、地上物の別なく両方に有効。敵を一定数撃破するとステージのターゲット(ボス)が現れ、それを破壊するとステージクリアとなる。ステージクリア時、撃破したボーナスパネルの状況によりボーナスポイントが加算される。
ステージが進むと地上物の形状が変わる。浮遊大陸の最終部分には、ゴーデスの謎を解くヒントの地上絵が記されている。
敵合体要塞「ラリオス」は、合体前にコアに8発当てるとボーナス得点。ラリオスを撃破すると捕虜輸送機である「カルデロン」が画面上に放出され、それを破壊すると味方ユニット「パーサー」が出現する。パーサーと合体後はファイナルスターの移動速度が増し、スタービームの連射が可能となる。
敵キャラの種類が非常に多く、その攻撃パターンは実に多彩。
ハドソン主催の全国キャラバンファミコン大会では、東日本(北キャラバン)を毛利名人、西日本(南キャラバン)を高橋名人が夏休み期間の7?8月をかけて巡回し、熱狂を呼んだ。大会ではハドソン製ジョイスティックのいわゆる「ハドソンスティック」が強制使用され、参加者の明暗を微妙に分けた。
参考:高橋名人公式ブログ「16連射のつぶやき」






■メーカー別一覧: ハドソン(19) (新)↑ ↓(古)
桃太郎電鉄■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ファザナドゥ
桃太郎伝説
ヘクター’87
ミッキーマウス不思議の国の大冒険
ドラえもん
迷宮組曲
高橋名人の冒険島
スターソルジャー
忍者ハットリくん
ボンバーマン
バイナリィランド
チャレンジャー
プーヤン
スターフォース
チャンピオンシップロードランナー
バンゲリングベイ
ナッツ&ミルク
ロードランナー
ワープマン(ナムコ)
ロードファイター(コナミ)
フィールドコンバット(ジャレコ)
エレベーターアクション(タイトー)
スターフォース(ハドソン)
ハイパーオリンピック(コナミ)
スパルタンX(任天堂)
レッキングクルー(任天堂)
フラッピー(デービーソフト)