ハイパースポーツ

ハイパースポーツ

ハイパースポーツ

1985年9月27日/コナミ/KO-005/ROMカートリッジ/ハイパーショット専用/4,500円
©1985 KONAMI

ハイパーシリーズ第2弾。クレー射撃、三段跳び、アーチェリー、走り高跳びの4種目。ハイパーショット専用。

コナミ(18) | 陸上競技(2) |

前作ハイパーオリンピックでは、連射スピードがほとんど全てであったが、本作ではボタンを押すタイミングに重点が置かれている。

第一種目のクレー射撃は、左右の射出口から発射されるクレー(お皿の的)を、ライフルで撃ち落とす。連続で撃ち落とすと照準が大きくなり、高得点の色つきクレーが発射される。全てパーフェクトに撃ち落とすと隠れキャラのUFO、カラスが出現する。

第二種目の三段跳びは、前作走り幅跳びとほぼ操作系は同じ。

第三種目のアーチェリーは、流れる的にタイミングを合わせて矢を撃つ。ボタンを押すタイミングで左右が、押す長さで上下の角度が決まる。見事中央に命中すると「NICE」の掛け声がかかる。

第四種目の走り高跳びは、JUMPボタン一回目で踏み切りの位置を、跳躍中に二回目で体勢の変更を行う。

このシリーズは、主にパソコンのMSXハードにおいて多くの続編が展開され、コナミの人気を不動のものとした。コナミはゲーム部門とは別にスポーツジムを展開する大手だが、それとの関連性は定かではない。このシリーズはその後、ソウル、バルセロナ、アトランタと、オリンピックに合わせて新作が発表されることになる。


ハイパースポーツ タイトル画面ハイパースポーツハイパースポーツハイパースポーツ

■メーカー別一覧: コナミ(18) (新)↑ ↓(古)
グラディウスII
エキサイティングビリヤード
グーニーズ2フラッテリー最後の挑戦
エスパードリーム
火の鳥鳳凰編我王の冒険
キングコング2怒りのメガトンパンチ
謎の壁ブロックくずし
もえろツインビーシナモン博士を救え
悪魔城ドラキュラ
がんばれゴエモン!からくり道中
グラディウス
グーニーズ
ツインビー
ハイパースポーツ
ロードファイター
ハイパーオリンピック
けっきょく南極大冒険
イー・アル・カンフー
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
スカイデストロイヤー(タイトー)
キン肉マンマッスルタッグマッチ(バンダイ)
チャレンジャー(ハドソン)
ルート16ターボ(サン電子)
ハイパースポーツ(コナミ)
シティコネクション(ジャレコ)
プーヤン(ハドソン)
スーパーマリオブラザーズ(任天堂)
バトルシティー(ナムコ)

YouTube 動画

Track & Field Skeet Shooting

Track n' Field - Skeet Shooting Bad, weird quality, eh :?

再生時間: 0:37
再生回数: 11,405
高評価: 11 低評価: 0
追加日: 2007年5月2日

Track & Field NES No Turbo! Triple Jump

24.17 Triple Jump. No turbo controller used.

再生時間: 0:26
再生回数: 16,747
高評価: 17 低評価: 0
追加日: 2006年7月29日
スポンサーリンク
コメントを投稿する