バーガータイム

バーガータイム

バーガータイム

1985年11月27日/ナムコ/NM-011/ROMカートリッジ/4,500円
1988年9月23日/データイースト/DE-012/ディスク片面/書き換え専用/500円
©1985 DATA EAST CORP. ©1985 NAMCO LTD.

コックのピーターペッパーを操作してハンバーガーを完成させるコミカルチェイスアクション。材料の上に敵キャラのウィンナー、ピクルスなどを乗せて落とすと高得点。

ナムコ(25) | サイドビューアクション(68) | ROM/ディスク(26) | 管理人の個人的殿堂(9) |

バーガータイム
原作は、データイースト発表のアーケードゲーム「ハンバーガー」。バンダイ発売のLSIゲームも存在する。

画面上にはハンバーガーの材料が点在しているが、この上をコックのピーターペッパー(コショウのビンの格好をしている)が通過するとその分が沈み込み、材料の面全てを沈み込ませるとその材料は一段下へと落下する。落下した先に別の材料があれば連鎖的に落下していく。画面上の全ての材料を落下させ、ハンバーガーを全て完成させるとステージクリアとなる。

ゲーム内では、ウィンナーや目玉焼き、ピクルスがプレイヤーを追いかけてくるので、コショウをふりかけてやり過ごす。コショウの使える回数は有限だが、ハンバーガーの材料をステージ内で一定数落下させると、ソフトクリームやポテトなどのボーナスアイテムが出現し、これを取ることでコショウの使用回数を1回増やすことができる。

敵キャラはハンバーガーの材料を頭上から落としてやっつけることも可能だが、敵キャラが材料の上に乗っている状態で材料を落下させると一緒に落とすことができる。乗っていた敵キャラの数により複数段落下させることができ、高得点となる。

■管理人の個人的殿堂コメント:
敵キャラをまとめて誘い込んで一網打尽にする爽快感は「ディグダグ」同様の中毒性がある。しかしそれよりも、このゲームの最大の魅力は、敵キャラのアルゴリズムを自分との位置関係から計算し、その進路を瞬間瞬間で先読みしてくぐりぬけることで、これをしてチェイスアクションの王道と呼ぶにふさわしいと素直に感服する。


バーガータイム タイトル画面バーガータイムバーガータイムバーガータイムバーガータイム

■メーカー別一覧: ナムコ(25) (新)↑ ↓(古)
独眼竜政宗
さんまの名探偵
ドラゴンバスター
メトロクロス
プロ野球ファミリースタジアム
マッピーランド
スーパーゼビウスガンプの謎
スカイキッド
ワルキューレの冒険時の鍵伝説
バベルの塔
スーパーチャイニーズ
ディグダグ2
タッグチームプロレスリング
スターラスター
バーガータイム
パックランド
バトルシティー
ドルアーガの塔
ワープマン
ディグダグ
ギャラガ
マッピー
ゼビウス
パックマン
ギャラクシアン
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ルナーボール(ポニーキャニオン)
カラテカ(ソフトプロ)
ポートピア連続殺人事件(エニックス)
いっき(サン電子)
バーガータイム(ナムコ)
マッハライダー(任天堂)
パックランド(ナムコ)
パチコン(東芝EMI)
忍者じゃじゃ丸くん(ジャレコ)

YouTube 動画

[FC] バーガータイム ノーミスクリア

胡椒縛り無理でした

再生時間: 8:58
再生回数: 103,246
高評価: 118 低評価: 0
追加日: 2007年2月22日

懐かしcm namco パックランド スターラスター

御馴染,「空想してから寝て下さい」シリーズ

再生時間: 0:31
再生回数: 42,066
高評価: 61 低評価: 0
追加日: 2007年2月10日
スポンサーリンク
コメントを投稿する