![]() |
ボコスカウォーズ1985年12月14日/アスキー/AS-003/ROMカートリッジ/5,500円©1985 ASCII CORPORATION ファミコン初のユニット制御型シミュレーション。最初は一人きりだが、自軍の兵士を次々と助け出し、大軍を率いて敵の本拠地へと進軍する。
|
画面は左右任意スクロール。自軍は最初スレン王一人のみだが、味方の兵士は木や岩に姿を変えられており、王が触れることで元の姿に戻る。兵士には兵卒と、騎士の2種類がおり、多くの兵士が捕えられている牢獄の檻を破れるのは騎士のみである。
敵との戦闘は、一対一で行われ、ランダムの要素が強く、最強のスレン王といえど安易に戦いを挑むと負けかねない。スレン王が戦闘で負けると即ゲームオーバーとなる。味方兵卒、騎士は、戦闘で勝利するごとに経験値が貯まり、それが一定以上になると金色の重兵卒、重騎士となって、戦闘力が上昇する。
自軍は最大で50人まで増えるが、コントローラーの方向キーで一斉に操作することしかできないので、途中の障害物に引っかかることが多い。BGMには歌詞がつけられている。
■管理人の個人的殿堂コメント:
ファイアーエムブレム的な育成型シミュレーションの先駆として評価したい。戦闘に勝利して、ヒョコッと金色にクラスチェンジする様は、見ていてなんだかたまらなく嬉しい。





■メーカー別一覧: アスキー(11) (新)↑ ↓(古)
ウィザードリィ■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ
オトッキー
プロフェッショナル麻雀悟空
コスモジェネシス
キャッスルエクセレント
涙の倉庫番スペシャル
ぺんぎんくんWARS
ボコスカウォーズ
ゲイモス
アストロロボ・ササ
ボンバーマン(ハドソン)
バイナリィランド(ハドソン)
テグザー(スクウェア)
オバケのQ太郎ワンワンパニック(バンダイ)
ボコスカウォーズ(アスキー)
頭脳戦艦ガル(デービーソフト)
ダウボーイ(コトブキシステム)
1942(カプコン)
超時空要塞マクロス(バンダイ)