ボンバーマン

ボンバーマン

ボンバーマン

1985年12月19日/ハドソン/HU-009/ROMカートリッジ/パスワード/4,900円
1990年4月2日/ハドソン/HU-009/ディスク片面/書き換え専用/500円
©1985 HUDSON SOFT

小気味良いBGMに乗って爆弾を次々と爆発させる爽快感で人気を博した傑作アクション。パワーアップパネルを集めることで強力になるが、自身の設置した爆弾の爆風に巻き込まれないことがゲームの大きなポイントとなっている。

ハドソン(19) | トップビューアクション(20) | ROM/ディスク(26) |

ボンバーマン
プレイヤーはロボットであるボンバーマンで、人間になることを夢見て地下から地上への脱出を目指す。「ロードランナー」の主人公の前身というストーリー。

画面はトップビューで、左右に2画面ほどの広さがあり、「ロードランナー」同様にスクロールする。

ボンバーマンの武器は爆弾で、最初は心もとないが、各ステージに1つずつ隠されているパワーアップパネルを取得することで強力になっていく。画面上の敵キャラを一掃し、ブロックに隠れた脱出ドアを見つけ出しその中に入るとステージクリア。クリアごとに自機が追加される。

爆弾の爆風は、敵やブロックを吹き飛ばすが、ボンバーマン自身もそれに触れるとやられてしまうので、この点がゲーム内の大きなポイントとなっている。いかに爆風に巻き込まれないように多くの爆弾を誘爆させ敵キャラを一網打尽にするかが醍醐味の一つ。5面ごとのボーナスステージではボンバーマンは無敵状態になるので、それを存分に堪能できる。

Bボタンで任意のタイミングで爆弾を爆発させられるリモコンと、爆風に対して無敵となる火炎バリアの両方を取ると一気に展開が楽になる。

ゲームオーバー時に表示されるパスワードでコンティニュー可能。

全般、当時の時勢のままに隠れキャラ・裏技満載の内容となっているが、中には特にパスワード入力関係でバグをそのまま裏技と称してわざと残したようなきらいもある。


ボンバーマン タイトル画面ボンバーマンボンバーマンボンバーマンボンバーマンボンバーマン

■メーカー別一覧: ハドソン(19) (新)↑ ↓(古)
桃太郎電鉄
ファザナドゥ
桃太郎伝説
ヘクター’87
ミッキーマウス不思議の国の大冒険
ドラえもん
迷宮組曲
高橋名人の冒険島
スターソルジャー
忍者ハットリくん
ボンバーマン
バイナリィランド
チャレンジャー
プーヤン
スターフォース
チャンピオンシップロードランナー
バンゲリングベイ
ナッツ&ミルク
ロードランナー
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ツインビー(コナミ)
ぺんぎんくんWARS(アスキー)
ロットロット(徳間書店)
エグゼドエグゼス(徳間書店)
ボンバーマン(ハドソン)
バイナリィランド(ハドソン)
テグザー(スクウェア)
オバケのQ太郎ワンワンパニック(バンダイ)
ボコスカウォーズ(アスキー)

YouTube 動画

Bomberman - NES Gameplay

Pure gameplay. http://nesgui.de

再生時間: 5:18
再生回数: 237,988
高評価: 0 低評価: 0
追加日: 2007年10月3日

Bomberman (Last Stage) -NES-

Nintendo (Hudson - 1989).

再生時間: 1:46
再生回数: 101,588
高評価: 330 低評価: 0
追加日: 2007年2月20日
スポンサーリンク
コメントを投稿する