テグザー

テグザー

テグザー

1985年12月19日/スクウェア/SU-001/ROMカートリッジ/5,500円
©1985 SQUARE/GAME ARTS

高い評価を得ていたパソコン版からの移植。スクウェア参入第一弾。戦闘機、ロボットに可変する自機を操縦し迷路のような敵軍事基地内を進む。自動照準機能搭載。

スクウェア(4) | サイドビューアクション(68) |

テグザー
画面はサイドビュー。全方向に任意スクロールする。

自機はロボット、戦闘機に可変し、ロボット形態の時は自動照準によるミサイル発射が可能。ジャンプが出来るが重力の影響を受け、基本的に移動は左右のみとなる。

戦闘機形態では重力に関係なく上下の移動が可能となるが、自動照準機能は働かず、前方1方向へのミサイル発射となる。

自機はエネルギー制で、敵の攻撃を受けると減少する。一定量のエネルギーを消費してバリアを張り敵の攻撃を回避することが出来る。エネルギーがゼロになるとゲームオーバー。

パソコン用のオリジナルアクションゲームとしては当時群を抜いた出来で、期待されてのファミコン移植であったが、とにかくゲームの難易度が高く、パソコンよりもユーザー年齢層が低いファミコン市場では話題に上ることがあまりなかった。


テグザー タイトル画面テグザーテグザーテグザーテグザーテグザーテグザー

■メーカー別一覧: スクウェア(4) (新)↑ ↓(古)
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジー
キングスナイト
テグザー
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ロットロット(徳間書店)
エグゼドエグゼス(徳間書店)
ボンバーマン(ハドソン)
バイナリィランド(ハドソン)
テグザー(スクウェア)
オバケのQ太郎ワンワンパニック(バンダイ)
ボコスカウォーズ(アスキー)
頭脳戦艦ガル(デービーソフト)
ダウボーイ(コトブキシステム)

YouTube 動画

NES テグザー / THEXDER in 04:24

About this movie - Aims for the fastest time possible - Manipulates luck There is no ending, so I killed myself...

再生時間: 4:46
再生回数: 143,958
高評価: 228 低評価: 0
追加日: 2007年11月10日

【FC】テグザー

1周目クリアです。

再生時間: 8:55
再生回数: 190,808
高評価: 183 低評価: 0
追加日: 2007年9月15日
スポンサーリンク
コメントを投稿する