![]() |
グーニーズ1986年2月21日/コナミ/KO-007/ROMカートリッジ/4,900円1988年4月8日/コナミ/KO-007/ディスク片面/書き換え専用/500円 ©1986 1988 KONAMI スピルバーグの同名映画からのゲーム化。映画の舞台そのままに、何よりも少年の頃の冒険というコンセプトを見事に再現し、ファミコン史に残る名作となった。
|
画面はサイドビューで、横に数画面分の広さのある小さなエリアがつなぎ合わされて1つのステージを構成しており、各小エリアを必要に応じて往来して制限時間内にクリアに必要なアイテムを収集し、ゴールポイントに到達するとステージクリアとなる。このスタイルはコナミ独特のもので、後半ステージになると構成が複雑かつ広大になる。全6ステージ+ステージ間通路ミニマップ3ステージ。
マイキャラのマイキーはライフ制で、敵の接触や敵の投げる飛び道具(銃弾、骨、歌声)のほか、つららや蒸気、滝などの障害物に当たるとライフが減少する。ライフがゼロになるか、穴や水中に落ちたり、制限時間がゼロでミスとなる。
マイキーの攻撃手段はキックだが、アイテムのパチンコ入手で遠距離攻撃が可能となる。ステージ3以降に出現するウィリー船長の亡霊はパチンコでのみ倒すことが出来る。
マップ中には、ドクロマークの牢屋が点在し、ネズミやキツネの落とす爆弾で扉を破壊することができる。ゲーム進行上は、この中に隠されている鍵(ステージ中3本)と仲間を見つけ出すことがステージクリアの条件となっている。仲間は救出しなくても次のステージに進めるが、全ての仲間を救出していないと最終面に進めず、第一ステージに強制的に戻されてしまう。
特定の場所で特定のアクションを行うとパワーアップアイテムやダイヤモンドなどが出現する。必要なアクションは各ステージごとに異なる。パワーアップアイテムは耐熱服や防水服など、障害物や敵の飛び道具による攻撃を無効にするもので、ダイヤモンドは8つ集めるとマイキーの体力が全快する。ハイパーシューズを手に入れるとステージ3から難易度の高いステージ4を飛ばしてステージ5へのワープが可能。
ゲーム中のBGMは、シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の映画の主題歌「The Goonies "R" Good Enough」のアレンジ。
マイキャラのマイキーはライフ制で、敵の接触や敵の投げる飛び道具(銃弾、骨、歌声)のほか、つららや蒸気、滝などの障害物に当たるとライフが減少する。ライフがゼロになるか、穴や水中に落ちたり、制限時間がゼロでミスとなる。
マイキーの攻撃手段はキックだが、アイテムのパチンコ入手で遠距離攻撃が可能となる。ステージ3以降に出現するウィリー船長の亡霊はパチンコでのみ倒すことが出来る。
マップ中には、ドクロマークの牢屋が点在し、ネズミやキツネの落とす爆弾で扉を破壊することができる。ゲーム進行上は、この中に隠されている鍵(ステージ中3本)と仲間を見つけ出すことがステージクリアの条件となっている。仲間は救出しなくても次のステージに進めるが、全ての仲間を救出していないと最終面に進めず、第一ステージに強制的に戻されてしまう。
特定の場所で特定のアクションを行うとパワーアップアイテムやダイヤモンドなどが出現する。必要なアクションは各ステージごとに異なる。パワーアップアイテムは耐熱服や防水服など、障害物や敵の飛び道具による攻撃を無効にするもので、ダイヤモンドは8つ集めるとマイキーの体力が全快する。ハイパーシューズを手に入れるとステージ3から難易度の高いステージ4を飛ばしてステージ5へのワープが可能。
ゲーム中のBGMは、シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の映画の主題歌「The Goonies "R" Good Enough」のアレンジ。








■関連エントリー
![]() | グーニーズ(このエントリー) 1986年2月21日/コナミ/KO-007/ROMカートリッジ/4,900円 |
![]() | グーニーズ2フラッテリー最後の挑戦 1987年3月18日/コナミ/KO-016/ROMカートリッジ/パスワード/5,300円 |
■メーカー別一覧: コナミ(18) (新)↑ ↓(古)
グラディウスII■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
エキサイティングビリヤード
グーニーズ2フラッテリー最後の挑戦
エスパードリーム
火の鳥鳳凰編我王の冒険
キングコング2怒りのメガトンパンチ
謎の壁ブロックくずし
もえろツインビーシナモン博士を救え
悪魔城ドラキュラ
がんばれゴエモン!からくり道中
グラディウス
グーニーズ
ツインビー
ハイパースポーツ
ロードファイター
ハイパーオリンピック
けっきょく南極大冒険
イー・アル・カンフー
ジャイロダイン(タイトー)
忍者ハットリくん(ハドソン)
サーカス・チャーリー(ソフトプロ)
ゼルダの伝説(任天堂)
グーニーズ(コナミ)
ソンソン(カプコン)
ツインビー(コナミ)
ぺんぎんくんWARS(アスキー)
ロットロット(徳間書店)