![]() |
タッグチームプロレスリング1986年4月2日/ナムコ/NM-013/ROMカートリッジ/4,900円©1986 DATA EAST CORP. ©1986 NAMCO LTD. 擬声音が効果的に用いられ、臨場感のある本格的プロレスゲームとして高評価を得た。二人対戦プレイ可。
|
画面は斜め見下ろし型。RICKY FIGHTERSとなってSTRONG BADSとプロレスのタッグ戦をたたかう。
試合は時間無制限1本勝負。フォール3カウントか、場外20カウントか、ギブアップで勝負が決まる。
ドロップキックやネックハンギングなどの多彩な技があるが、かけ方は共通で、Aボタンのパンチを相手に当てると、相手を制御状態に置くことが出来、その状態で3秒以内にBボタンで技の種類を選択し、再度Aボタンでその技が発動する。3秒以内にAボタンを押さないと制御状態が解除される。これは場外においても共通。
技は大別して打撃系と持続系の2種類があり、持続系の技はその技がかかっている間継続的に体力を奪っていく。体力ゼロの状態でなお持続系の技がかかっているとギブアップとなる。
左右のロープ近くで技が決まると場外乱闘となる。鉄柱攻撃やゴングによる凶器攻撃など、反則技も用意されている。
「イテー!」「ギブアップ!」といった擬声音は、「スパルタンX」で登場して以来のファミコン採用となり、話題となった。Bボタンを押す回数で自在に技のレパートリーをコントロールできるようになるとそれだけで楽しい。ただ、対コンピュータ戦では、場外乱闘での20カウント間際での敵の挙動が甘すぎて、ゲームを簡単にしてしまっている。
試合は時間無制限1本勝負。フォール3カウントか、場外20カウントか、ギブアップで勝負が決まる。
ドロップキックやネックハンギングなどの多彩な技があるが、かけ方は共通で、Aボタンのパンチを相手に当てると、相手を制御状態に置くことが出来、その状態で3秒以内にBボタンで技の種類を選択し、再度Aボタンでその技が発動する。3秒以内にAボタンを押さないと制御状態が解除される。これは場外においても共通。
技は大別して打撃系と持続系の2種類があり、持続系の技はその技がかかっている間継続的に体力を奪っていく。体力ゼロの状態でなお持続系の技がかかっているとギブアップとなる。
左右のロープ近くで技が決まると場外乱闘となる。鉄柱攻撃やゴングによる凶器攻撃など、反則技も用意されている。
「イテー!」「ギブアップ!」といった擬声音は、「スパルタンX」で登場して以来のファミコン採用となり、話題となった。Bボタンを押す回数で自在に技のレパートリーをコントロールできるようになるとそれだけで楽しい。ただ、対コンピュータ戦では、場外乱闘での20カウント間際での敵の挙動が甘すぎて、ゲームを簡単にしてしまっている。







■メーカー別一覧: ナムコ(25) (新)↑ ↓(古)
独眼竜政宗■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
さんまの名探偵
ドラゴンバスター
メトロクロス
プロ野球ファミリースタジアム
マッピーランド
スーパーゼビウスガンプの謎
スカイキッド
ワルキューレの冒険時の鍵伝説
バベルの塔
スーパーチャイニーズ
ディグダグ2
タッグチームプロレスリング
スターラスター
バーガータイム
パックランド
バトルシティー
ドルアーガの塔
ワープマン
ディグダグ
ギャラガ
マッピー
ゼビウス
パックマン
ギャラクシアン
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境(バンダイ)
アトランチスの謎(サン電子)
アーガス(ジャレコ)
謎の村雨城(任天堂)
タッグチームプロレスリング(ナムコ)
マグマックス(日本物産)
バルトロン(東映動画)
ハイドライド・スペシャル(東芝EMI)
ジャイロダイン(タイトー)