![]() |
バベルの塔1986年7月18日/ナムコ/NM-016/ROMカートリッジ/パスワード方式/3,900円©1986 NAMCO LTD. L字型ブロックの積み下ろしだけでゴールを目指す、独創的パズルアクション。古代バビロンを思わせる神秘的な世界観が秀逸。
|
画面はサイドビュー縦方向任意スクロール。考古学者のインディー・ボーグナインはバベルの塔の最上階にあるといわれる空中庭園を目指し、バベルの塔の謎に挑む。
画面内に一つ存在する出口扉までたどり着くとステージクリアとなる。ステージによっては扉は封印されており、画面内の水晶玉を全て集めることで封印が解かれる。
画面内に無数にちらばるL字型(逆L字型)のブロックは、一つずつのみ持ち上げて動かすことが可能で、巧みに組み替えて階段や足場を作っていく。
ブロックを乗り越えて反対側から持ち上げることで、ブロックの向きを変えることができる。
ブロックは持ち上げたまま移動することが可能であるが、ツタの昇り降りはできない。ブロックを持ち上げた状態で高いところから落下するとミスとなる。
ブロックは一度持ち上げるごとにパワーを1つ消費し、つまり動かせる回数に制限がある。パワーはアイテムの壺を取得すると1つ回復する。
画面上には敵キャラとして、インディーを追いかけてくる自縛霊のウル、弧を描いて跳ね回るコウモリ、ブロックを作り続ける岩の怪物バベルズが登場する。どれもブロックをぶつけて倒すことができるが、ウルは一定時間後に画面上方から復活する。ブロックを新たに作り出すバベルズはステージによってはクリアに不可欠で、うかつに倒すとクリア不可能となる。
8の倍数のステージは「壁画ステージ」で、そのステージはクリアするだけなら容易だが、ステージ内で特定のキー操作を入力すると「壁画」が出現する。この壁画を最終の64ステージで順番に入力(ビッグパスワードの入力)することが最終クリアの条件となる。
壁画の出現に必要なキー操作は一切のノーヒントで、偶然に頼る無機質な操作を延々繰り返して見つけるしかないが、ビッグパスワードは8種類の組み合わせなので、全ての壁画を出現させなくてもエンディングを迎えることは可能である。
「ドルアーガの塔」同様に、エンディングで表示されるコマンドをタイトル画面で入力すると「アナザー(裏)バベル」をプレイすることができる。
バベルの塔とは、旧約聖書に登場する巨大建造物。天にまで届く塔を建設しようとしたが神々の怒りを買い崩れてしまったとされる。16世紀にオランダの画家ブリューゲルが描いた絵画が有名。

究極パズルの達人 3000ピース バベルの塔 [ジグソーパズル]
エポック社
画面内に一つ存在する出口扉までたどり着くとステージクリアとなる。ステージによっては扉は封印されており、画面内の水晶玉を全て集めることで封印が解かれる。
画面内に無数にちらばるL字型(逆L字型)のブロックは、一つずつのみ持ち上げて動かすことが可能で、巧みに組み替えて階段や足場を作っていく。
ブロックを乗り越えて反対側から持ち上げることで、ブロックの向きを変えることができる。
ブロックは持ち上げたまま移動することが可能であるが、ツタの昇り降りはできない。ブロックを持ち上げた状態で高いところから落下するとミスとなる。
ブロックは一度持ち上げるごとにパワーを1つ消費し、つまり動かせる回数に制限がある。パワーはアイテムの壺を取得すると1つ回復する。
画面上には敵キャラとして、インディーを追いかけてくる自縛霊のウル、弧を描いて跳ね回るコウモリ、ブロックを作り続ける岩の怪物バベルズが登場する。どれもブロックをぶつけて倒すことができるが、ウルは一定時間後に画面上方から復活する。ブロックを新たに作り出すバベルズはステージによってはクリアに不可欠で、うかつに倒すとクリア不可能となる。
8の倍数のステージは「壁画ステージ」で、そのステージはクリアするだけなら容易だが、ステージ内で特定のキー操作を入力すると「壁画」が出現する。この壁画を最終の64ステージで順番に入力(ビッグパスワードの入力)することが最終クリアの条件となる。
壁画の出現に必要なキー操作は一切のノーヒントで、偶然に頼る無機質な操作を延々繰り返して見つけるしかないが、ビッグパスワードは8種類の組み合わせなので、全ての壁画を出現させなくてもエンディングを迎えることは可能である。
「ドルアーガの塔」同様に、エンディングで表示されるコマンドをタイトル画面で入力すると「アナザー(裏)バベル」をプレイすることができる。
バベルの塔とは、旧約聖書に登場する巨大建造物。天にまで届く塔を建設しようとしたが神々の怒りを買い崩れてしまったとされる。16世紀にオランダの画家ブリューゲルが描いた絵画が有名。

究極パズルの達人 3000ピース バベルの塔 [ジグソーパズル]
エポック社








■メーカー別一覧: ナムコ(25) (新)↑ ↓(古)
独眼竜政宗■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
さんまの名探偵
ドラゴンバスター
メトロクロス
プロ野球ファミリースタジアム
マッピーランド
スーパーゼビウスガンプの謎
スカイキッド
ワルキューレの冒険時の鍵伝説
バベルの塔
スーパーチャイニーズ
ディグダグ2
タッグチームプロレスリング
スターラスター
バーガータイム
パックランド
バトルシティー
ドルアーガの塔
ワープマン
ディグダグ
ギャラガ
マッピー
ゼビウス
パックマン
ギャラクシアン
涙の倉庫番スペシャル(アスキー)
ソロモンの鍵(テクモ)
がんばれゴエモン!からくり道中(コナミ)
バレーボール(任天堂)
バベルの塔(ナムコ)
東海道五十三次(サン電子)
チョップリフター(ジャレコ)
スクーン(アイレム)
スーパーチャイニーズ(ナムコ)