![]() |
がんばれゴエモン!からくり道中1986年7月30日/コナミ/KO-009/ROMカートリッジ/5,300円©1986 KONAMI ファミコン初の2メガROMを採用し、広大なマップと数多くの登場キャラが圧巻。コナミカラーが色濃く印象に残る名作。
コナミ(18) | 広域マップアクション(15) | 和風(12) | |
主人公のゴエモンは、悪政に苦しむ庶民を救うため、諸国の大名を改心させる旅に出る。
画面は斜め見下ろし型横方向任意スクロール。ステージ内のマップは上下に複数つながっており、上下に移動できる箇所に入ると画面が切り替わる。
ステージ内に隠されている通行手形を3枚集め、制限時間内に関所にたどり着くとステージクリアとなる。
ステージは町から始まり、山村や海岸、農村などを経て、城下から石垣、城内へと進む。城内の最深部の大名のところまでたどり着くとラウンドクリアとなる。
ゴエモンの攻撃は最初キセルによる直接攻撃だが、アイテムの招き猫を取得すると装束が赤から白にかわり、投げ銭ができるようになる。敵の攻撃を受けると元に戻る。
ゴエモンはライフ制で、敵にぶつかったり飛び道具に当たるとライフが減少する。ライフはアイテムで回復できる。
マップ上の石や、あるいは何もないところをジャンプで飛び越えると、アイテムや、隠し階段が出現することがある。隠し階段から通じる地下通路の中には千両箱や通行手形などの貴重なアイテムが数多く置かれており、この地下通路の場所を把握することが攻略上はカギを握る。とにかく所構わずジャンプでこの隠し通路を探すことになるが、特に山道や海岸では、下に落ちると即ミスとなる箇所が多く、難易度を上げている。
建物に入ると、いろいろなアイテムを購入することができる。建物の中に一つだけ、3D迷路に入れるものがあり、迷路の中には多くの千両箱と通行手形が必ず一枚置かれている。
城内までの全13ステージを1つの国とし、スタートの肥後国から最終の江戸まで、全8か国を回る設定となっている。つまり13ステージを8周しなければ、エンディングには到達できない。コナミ独特の、広大なマップを記憶しながら攻略していくスタイルは、前作の「グーニーズ」に始まり、本作「がんばれゴエモン」で確立されたといえよう。
このゲームはアーケードの「Mr.五右衛門」のアレンジ続編で、随所のBGMなどで前作の片鱗が垣間見える。
主人公のゴエモンとは、「五右衛門風呂」で有名な戦国時代に実在した盗賊の石川五右衛門のことだが、歌舞伎の中で大見得を切る姿がモデルとなっているようだ。
画面は斜め見下ろし型横方向任意スクロール。ステージ内のマップは上下に複数つながっており、上下に移動できる箇所に入ると画面が切り替わる。
ステージ内に隠されている通行手形を3枚集め、制限時間内に関所にたどり着くとステージクリアとなる。
ステージは町から始まり、山村や海岸、農村などを経て、城下から石垣、城内へと進む。城内の最深部の大名のところまでたどり着くとラウンドクリアとなる。
ゴエモンの攻撃は最初キセルによる直接攻撃だが、アイテムの招き猫を取得すると装束が赤から白にかわり、投げ銭ができるようになる。敵の攻撃を受けると元に戻る。
ゴエモンはライフ制で、敵にぶつかったり飛び道具に当たるとライフが減少する。ライフはアイテムで回復できる。
マップ上の石や、あるいは何もないところをジャンプで飛び越えると、アイテムや、隠し階段が出現することがある。隠し階段から通じる地下通路の中には千両箱や通行手形などの貴重なアイテムが数多く置かれており、この地下通路の場所を把握することが攻略上はカギを握る。とにかく所構わずジャンプでこの隠し通路を探すことになるが、特に山道や海岸では、下に落ちると即ミスとなる箇所が多く、難易度を上げている。
建物に入ると、いろいろなアイテムを購入することができる。建物の中に一つだけ、3D迷路に入れるものがあり、迷路の中には多くの千両箱と通行手形が必ず一枚置かれている。
城内までの全13ステージを1つの国とし、スタートの肥後国から最終の江戸まで、全8か国を回る設定となっている。つまり13ステージを8周しなければ、エンディングには到達できない。コナミ独特の、広大なマップを記憶しながら攻略していくスタイルは、前作の「グーニーズ」に始まり、本作「がんばれゴエモン」で確立されたといえよう。
このゲームはアーケードの「Mr.五右衛門」のアレンジ続編で、随所のBGMなどで前作の片鱗が垣間見える。
主人公のゴエモンとは、「五右衛門風呂」で有名な戦国時代に実在した盗賊の石川五右衛門のことだが、歌舞伎の中で大見得を切る姿がモデルとなっているようだ。











■メーカー別一覧: コナミ(18) (新)↑ ↓(古)
グラディウスII■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
エキサイティングビリヤード
グーニーズ2フラッテリー最後の挑戦
エスパードリーム
火の鳥鳳凰編我王の冒険
キングコング2怒りのメガトンパンチ
謎の壁ブロックくずし
もえろツインビーシナモン博士を救え
悪魔城ドラキュラ
がんばれゴエモン!からくり道中
グラディウス
グーニーズ
ツインビー
ハイパースポーツ
ロードファイター
ハイパーオリンピック
けっきょく南極大冒険
イー・アル・カンフー
メトロイド(任天堂)
ワルキューレの冒険時の鍵伝説(ナムコ)
涙の倉庫番スペシャル(アスキー)
ソロモンの鍵(テクモ)
がんばれゴエモン!からくり道中(コナミ)
バレーボール(任天堂)
バベルの塔(ナムコ)
東海道五十三次(サン電子)
チョップリフター(ジャレコ)