メトロイド

メトロイド

メトロイド

1986年8月6日/任天堂/ND-044/ディスク/ディスクセーブ/2,600円
©1986 NINTENDO

隠し要素の多い広大なマップと多彩なパワーアップ、そして「スーパーマリオ」で培われた抜群の操作性で高い評価を受けた傑作SFアクション。ディスクシステムの低音を生かした重厚で荘重なBGMは圧巻。主人公の正体が明らかにされるマルチエンディングが話題となった。

任天堂(48) | サイドビューアクション(68) | 広域マップアクション(15) | ディスクシステム(43) |

宇宙海賊に奪われた未知の生命体「メトロイド」が兵器として使われることを阻止すべく、宇宙戦士サムス・アランが海賊の本拠である「惑星ゼーベス」へと単身乗り込み、要塞中枢マザーブレインを破壊する。

画面はサイドビュー4方向任意スクロール。ゲートで分割されるエリアによって縦方向、横方向への移動が限定されている。

サムスは主にビーム砲により攻撃を行うが、SELECTボタンで強力なミサイル砲に切り替えることができる。ミサイルは弾数・ストック上限がある。ストック上限はミサイルタンクを取得すると増やすことができる。
ビーム砲は射程を延ばすロングビーム、敵を凍らせるアイスビーム、強力な波動ビームなどのアイテムを取得することでパワーアップさせることができる。アイスビームと波動ビームは併用できない。波動ビームは強力だが、アイスビームは凍らせた敵を足場として利用することができるほかに、「メトロイド」を倒すのに必要となる。

アイテム「丸まり」を入手すると十字キー下を押下することで丸まって転がりながら移動できるようになる。さらに爆弾を入手すると足元への攻撃が可能となる。爆弾は設置後数秒で爆発する。爆弾は攻撃というよりは足元のブロックを崩すことが主な用途となる。また、爆弾の爆風に自らが巻き込まれると上方に跳ね、跳ね上がった地点でさらに爆弾を設置することで次々と上方へと移動する「ボムジャンプ」というテクニックがあるが、タイミングがシビアで難しい。

この他のパワーアップアイテムとして、ジャンプ力が上昇するジャンプシューズ、受けるダメージが半減するバリアスーツ、回転ジャンプで体当たり攻撃ができるスクリューアタックがある。スクリューアタックは攻撃よりもむしろ、敵の攻撃が激化する後半における防御的な側面が強くなる。

サムスはエネルギー制で、敵の攻撃を受けるとエネルギーを消耗する。ゼロになるとゲームオーバー。エネルギーは敵を倒すと出現するエネルギーボールで回復可能。エネルギータンクを取得すると、最大エネルギー量が増える。エネルギータンクはマップ上に隠されているものもある。

惑星ゼーベスは岩の支配する「ブリンスタ」と火の支配する「ノルフェア」、基地ステージの「ツーリアン」に分かれており、ブリンスタとノルフェアにはそれぞれ最深部にボスが存在する。ボス2体を倒すとツーリアンへ侵入することができるようになる。


このゲームでは、これだけ広大なマップでありながら、全体マップを画面上で確認することができない。隠し通路の容易な探索を妨げゲームの難易度を調整する意味ではそれも成功であったかも知れないが、とにかく広大なマップの中をひたすら右往左往して嫌気が差す可能性は否定できない。ゲームの売りとして、マップの広大さだけでは隠し通路を発見し、マップを記憶してしまった段階で魅力は半減するところだが、その後は純粋にアクションゲームとしての「早解きタイムトライアル」的なチャレンジが待っており、クリア時間によってエンディングの内容が変わる「マルチエンディング」の採用によってメトロイドの評価は非常に高いものとなった。

本作は任天堂の看板アクションとなり、プラットフォームを変えて多くの続編が発売されている。


メトロイド タイトル画面メトロイドメトロイドメトロイドメトロイドメトロイドメトロイド

■メーカー別一覧: 任天堂(48) (新)↑ ↓(古)
スーパーマリオブラザーズ3
ファミコンウォーズ
ファミコングランプリF1レース
ふぁみこんむかし話新・鬼ヶ島(前編・後編)
ゴルフUSコース
スマッシュピンポン
ゴルフJAPANコース
リンクの冒険
光神話パルテナの鏡
プロレス
メトロイド
バレーボール
スーパーマリオブラザーズ2
謎の村雨城
ゼルダの伝説
マッハライダー
スーパーマリオブラザーズ
ジャイロセット
ブロックセット
スパルタンX
レッキングクルー
サッカー
ファミリーベーシックV3
アイスクライマー
バルーンファイト
エキサイトバイク
クルクルランド
アーバンチャンピオン
4人打ち麻雀
F1レース
デビルワールド
ドンキーコング3
ファミリーベーシック
ホーガンズアレイ
ゴルフ
ダックハント
ワイルドガンマン
ピンボール
テニス
ドンキーコングJR.の算数遊び
ベースボール
ポパイの英語遊び
マリオブラザーズ
麻雀
五目ならべ
ポパイ
ドンキーコングJR
ドンキーコング
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
スカイキッド(ナムコ)
じゃじゃ丸の大冒険(ジャレコ)
北斗の拳(東映動画)
六三四の剣ただいま修行中(タイトー)
メトロイド(任天堂)
ワルキューレの冒険時の鍵伝説(ナムコ)
涙の倉庫番スペシャル(アスキー)
ソロモンの鍵(テクモ)
がんばれゴエモン!からくり道中(コナミ)

YouTube 動画

METROID Title (Famicom Disk System Ver.)

Famicom Disk System Sound is great !!! Nes Version is very cheap....

再生時間: 1:37
再生回数: 127,627
高評価: 1,073 低評価: 0
追加日: 2008年5月17日
スポンサーリンク
コメントを投稿する