![]() |
機動戦士Ζガンダムホットスクランブル1986年8月28日/バンダイ/BA-005/ROMカートリッジ/5,300円©SOUTSU AGENCY,NIPPON SUNRISE ©1986 BANDAI 人気アニメ「ガンダム」シリーズから初のファミコン化。「ゼビウス」「ドルアーガの塔」などでその名を轟かせていたカリスマゲームデザイナー・遠藤雅伸氏の作品ということで注目を集めた。
|
Ζガンダムで敵要塞に潜入し、コアを破壊する。
画面は第1、第2ステージは3D前方強制スクロール、第3ステージではサイドビュー4方向任意スクロール。
第1ステージは地上面で、飛来する敵キャラクターに照準を合わせて、ビームライフルで撃ち落とす。左右には無限に移動できるが、上下移動は一定範囲の制限がある。地上から突き出る針状の物体は砲台で、後半面からはエネルギー弾を発射する。ビームライフルで破壊可能。
Aボタンを押し続けると高速移動。
第2ステージは宇宙面で、画面構成は第1ステージと変わらないが、上下左右に無限に移動できる。敵戦艦を破壊すると、その艦内へと侵入できる。
第3ステージは要塞面で、迷路状の内部を進む。自機はAボタンで飛行形態とロボット形態を切替可能。飛行形態で壁にぶつかるとロボット形態に戻ってしまう。
要塞内にはエネルギーを回復するエネルギーパック、強力な貫通弾が撃てるパワーライフル、エネルギーの消耗を防ぐパワーバリアの3種類のアイテムが隠されている。要塞の最深部にあるコアを破壊するとラウンドクリア。
ゲーム中に流れ続けるBGMは森口博子の「水の星に愛をこめて」(アニメ後期オープニング曲)。
画面は第1、第2ステージは3D前方強制スクロール、第3ステージではサイドビュー4方向任意スクロール。
第1ステージは地上面で、飛来する敵キャラクターに照準を合わせて、ビームライフルで撃ち落とす。左右には無限に移動できるが、上下移動は一定範囲の制限がある。地上から突き出る針状の物体は砲台で、後半面からはエネルギー弾を発射する。ビームライフルで破壊可能。
Aボタンを押し続けると高速移動。
第2ステージは宇宙面で、画面構成は第1ステージと変わらないが、上下左右に無限に移動できる。敵戦艦を破壊すると、その艦内へと侵入できる。
第3ステージは要塞面で、迷路状の内部を進む。自機はAボタンで飛行形態とロボット形態を切替可能。飛行形態で壁にぶつかるとロボット形態に戻ってしまう。
要塞内にはエネルギーを回復するエネルギーパック、強力な貫通弾が撃てるパワーライフル、エネルギーの消耗を防ぐパワーバリアの3種類のアイテムが隠されている。要塞の最深部にあるコアを破壊するとラウンドクリア。
ゲーム中に流れ続けるBGMは森口博子の「水の星に愛をこめて」(アニメ後期オープニング曲)。







■メーカー別一覧: バンダイ(12) (新)↑ ↓(古)
ダーティペアプロジェクトエデン■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ポケットザウルス十王剣の謎
ファミリートレーナーエアロビスタジオ
ウルトラマン怪獣帝国の逆襲
ファミリートレーナーランニングスタジアム
ドラゴンボール神龍の謎
ファミリートレーナーアスレチックワールド
機動戦士Ζガンダムホットスクランブル
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境
オバケのQ太郎ワンワンパニック
超時空要塞マクロス
キン肉マンマッスルタッグマッチ
高橋名人の冒険島(ハドソン)
バナナ(ビクター音楽産業)
スーパーピットフォール(ポニーキャニオン)
ASO(SNK)
機動戦士Ζガンダムホットスクランブル(バンダイ)
アイアムアティーチャースーパーマリオのセーター(ロイヤル工業)
スカイキッド(ナムコ)
じゃじゃ丸の大冒険(ジャレコ)
北斗の拳(東映動画)