スペースハンター

スペースハンター

スペースハンター

1986年9月25日/コトブキシステム/KS-003/ROMカートリッジ/パスワード/4,900円
©1986 KEMCO

7つの星を探索し、アイテムを集めてパワーアップするアクションゲーム。タイムボムの攻撃方法が独特。大作の影に隠れて評価は少ないが、パワーアップを主軸にしたゲームデザインには光るものがある。

コトブキシステム(6) | 広域マップアクション(15) |

スペースハンター
反逆者ドゴールを倒すために派遣されたサイボーグ少女アルティアナが、性格の異なる7つの星を舞台に戦い抜くストーリー。

画面はサイドビュー4方向切り替え方式。基本的に重力がはたらいているが、ジェット噴射で空中を自由に移動できる。

プレイヤーはライフ制。敵の攻撃を受けるとライフが減り、ゼロになるとゲームオーバー。

プレイヤーの武器は最初「タイムボム」のみだが、小部屋に隠される様々なアイテムを取得してパワーアップしていく。タイムボム以外の武器は、使用するのに「パワー」を消費する。

敵キャラクターを倒すと、星マーク、月マークを落とすことがある。星はライフを回復し、月はパワーを5回復する。

STARTボタンでサブ画面に切り替えることができる。サブ画面ではレーダーを確認できるほか、Aボタンで使用する武器、Bボタンで使用する移動アイテムを選択できる。

画面最上段にはその時点でのパスワードが常に表示されている。


スペースハンター タイトル画面スペースハンタースペースハンタースペースハンタースペースハンター

■メーカー別一覧: コトブキシステム(6) (新)↑ ↓(古)
南国指令!!スパイVSスパイ
時空の旅人
エレクトリシャン
スペースハンター
スパイvsスパイ
ダウボーイ
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
オセロ(河田)
バギー・ポッパー(データイースト)
戦場の狼(カプコン)
テラクレスタ(日本物産)
スペースハンター(コトブキシステム)
悪魔城ドラキュラ(コナミ)
アイアムアティーチャー手あみのきそ(ロイヤル工業)
ゴーストバスターズ(徳間書店)
子猫物語(ポニーキャニオン)

YouTube 動画

Great Game Music.Famicom(NES) - SpaceHunter

i love this

再生時間: 1:46
再生回数: 12,096
高評価: 27 低評価: 0
追加日: 2009年2月8日
スポンサーリンク
コメント
懐かしいです。ジャケ買い一号です。買うときドキドキしました。
買ってすぐは良くわからなかったけど、しばらくたってからはまりましたよ。

投稿者: Anonymous at 2009年03月15日 19:06

懐かしくて面白いです。実は私もアルティアナに興味を持っています。ちなみにABC丸さんが2D対戦格闘ツクール2ndで制作した「クロス・バーレスク」に参入するとの予定が入ってます。

投稿者: nemesisfate at 2010年08月29日 22:36

コメントを投稿する