![]() |
戦場の狼1986年9月27日/カプコン/CP-004/ROMカートリッジ/5,500円©1986 CAPCOM アーケードからの移植。機関銃で撃ちまくって敵をなぎ倒していく、派手で単純明快でいて硬派。コンバットアクションの代表格。
カプコン(5) | コンバットアクション(4) | |
画面はトップビュー上方任意スクロール。
主人公のスーパージョーが敵軍の本拠地せん滅のためにゲリラ戦闘地帯にヘリで単身降り立つ。
プレイヤーの武器は機関銃と手榴弾。機関銃はプレイヤーの進行方向に発射され、連射可能。手榴弾は放物線を描き前方に飛び、爆風で範囲攻撃となる。手榴弾は弾数制限があるが、ステージ途中で補充できる。
ゲーム中味方の捕虜を救出するとボーナス得点。ステージ内で救出した数によりステージクリア時にさらにボーナスが加算される。
マップ上の特定箇所に手榴弾を命中させると地下への入口が出現する。地下室には手榴弾や捕虜、高得点アイテムなどが置かれている。
ステージの終点で一定の敵数を倒すとステージクリア。色違いの司令官を倒すと高得点。
敵は無限に出現してくるので敵の攻撃は非常に激しいように思えるが、プレイヤーの当たり判定が小さいので動き続けていればそうそうやられない。
機関銃を撃ち続ければ敵が勝手に倒れていく無限パターンができたり、地下室のアイテムが何度でも取れたりと、ゲーム自体のセッティングは何かとゆるめ。ファミコンへの移植ということで難易度低減の方向に調整したのだろうか、それが成功してファンを増やしたように思える。
主人公のスーパージョーが敵軍の本拠地せん滅のためにゲリラ戦闘地帯にヘリで単身降り立つ。
プレイヤーの武器は機関銃と手榴弾。機関銃はプレイヤーの進行方向に発射され、連射可能。手榴弾は放物線を描き前方に飛び、爆風で範囲攻撃となる。手榴弾は弾数制限があるが、ステージ途中で補充できる。
ゲーム中味方の捕虜を救出するとボーナス得点。ステージ内で救出した数によりステージクリア時にさらにボーナスが加算される。
マップ上の特定箇所に手榴弾を命中させると地下への入口が出現する。地下室には手榴弾や捕虜、高得点アイテムなどが置かれている。
ステージの終点で一定の敵数を倒すとステージクリア。色違いの司令官を倒すと高得点。
敵は無限に出現してくるので敵の攻撃は非常に激しいように思えるが、プレイヤーの当たり判定が小さいので動き続けていればそうそうやられない。
機関銃を撃ち続ければ敵が勝手に倒れていく無限パターンができたり、地下室のアイテムが何度でも取れたりと、ゲーム自体のセッティングは何かとゆるめ。ファミコンへの移植ということで難易度低減の方向に調整したのだろうか、それが成功してファンを増やしたように思える。









■メーカー別一覧: カプコン(5) (新)↑ ↓(古)
闘いの挽歌■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
戦場の狼
魔界村
ソンソン
1942
うる星やつらラムのウェディングベル(ジャレコ)
プロレス(任天堂)
オセロ(河田)
バギー・ポッパー(データイースト)
戦場の狼(カプコン)
テラクレスタ(日本物産)
スペースハンター(コトブキシステム)
悪魔城ドラキュラ(コナミ)
アイアムアティーチャー手あみのきそ(ロイヤル工業)