![]() |
トランスフォーマーコンボイの謎1986年12月5日/タカラ/TK-001/ROMカートリッジ/4,900円©1986 TAKARA 理不尽なまでの容赦ない難易度の高さで、失笑まじりの酷評を欲しいがままにしたファミコン史上屈指の「人気」タイトル。場面に応じてロボットとトレーラーとにトランスフォーム(変形)し最適な攻撃方法を選択していく戦略性の高さがウリの一つ。
|
画面はサイドビュー、右方向任意スクロール、或いは縦方向任意スクロール。おおむねステージ単位で交互に切り替わる。
サイバトロンの総司令官コンボイからスクランブルシティーの指揮官に任命されたウルトラマグナスが、悪の軍団デストロンに闘いを挑む。
自機はロボット形態でスタートする。下キーを押し続けるとトレーラー形態にトランスフォーム(変形)し、トレーラー形態の時に上キーを押し続けるとロボット形態に戻る。
ロボット形態の時は、Aボタンでジャンプ、Bボタンで前方へのショット発射となる。
トレーラー形態の時は、Aボタンで斜め下方へのショット、Bボタンで真上へのショット発射となる。トレーラー形態でのこのショットの角度が特に有効な場面が存在するほか、天井の低い通路を通り抜けることができ、後半ステージではトレーラー形態への変形は必須となる。
ステージ9では決められた通りの通路を通過しないと、最終地点到達後ボス画面に進まず、もう一度ステージ9を最初からやり直すことになる。
敵を倒すと出現するアイテムを取得すると、斜め上方へのショットが追加となったり、ジャンプ後にホバリング状態で空中移動できるようになる。
アクションとしての操作性は悪いわけではなく、むしろ平均点以上といってもよい。変形を駆使すれば難所を有利に切り抜けられるようになっていたり、評価できる点もある。
しかし、敵の攻撃スピードが速く、的確に自機を狙撃してくるものを、かすっただけでもミスとなる設定はあまりにシビア。迎撃しようにも自機の武器が貧弱で当たり判定も狭く、攻撃を放棄して回避に徹したほうが先へ進む上での効率は良いかもしれない。
反面、敵のアルゴリズムは単純で、ステージ構成もそれほど長くはないので、攻略パターンをつかめば簡単にクリアできるようになるようだ。
2008年6月、wiiバーチャルコンソールでの配信が決定した折、タカラトミーのwebサイトでは自虐的コメントが公表された。
以下、タカラトミーのwebページより引用:
----
CERO:A(全年齢対象)←ホントに!?
ネタっぽいかも知れませんが、マジです!!
<使用上のご注意>
大人になったからといって子供のときより上手にできるとは限りません!
トラウマを重ねないよう細心の気構えをもってプレイしてごください。
----
サイバトロンの総司令官コンボイからスクランブルシティーの指揮官に任命されたウルトラマグナスが、悪の軍団デストロンに闘いを挑む。
自機はロボット形態でスタートする。下キーを押し続けるとトレーラー形態にトランスフォーム(変形)し、トレーラー形態の時に上キーを押し続けるとロボット形態に戻る。
ロボット形態の時は、Aボタンでジャンプ、Bボタンで前方へのショット発射となる。
トレーラー形態の時は、Aボタンで斜め下方へのショット、Bボタンで真上へのショット発射となる。トレーラー形態でのこのショットの角度が特に有効な場面が存在するほか、天井の低い通路を通り抜けることができ、後半ステージではトレーラー形態への変形は必須となる。
ステージ9では決められた通りの通路を通過しないと、最終地点到達後ボス画面に進まず、もう一度ステージ9を最初からやり直すことになる。
敵を倒すと出現するアイテムを取得すると、斜め上方へのショットが追加となったり、ジャンプ後にホバリング状態で空中移動できるようになる。
アクションとしての操作性は悪いわけではなく、むしろ平均点以上といってもよい。変形を駆使すれば難所を有利に切り抜けられるようになっていたり、評価できる点もある。
しかし、敵の攻撃スピードが速く、的確に自機を狙撃してくるものを、かすっただけでもミスとなる設定はあまりにシビア。迎撃しようにも自機の武器が貧弱で当たり判定も狭く、攻撃を放棄して回避に徹したほうが先へ進む上での効率は良いかもしれない。
反面、敵のアルゴリズムは単純で、ステージ構成もそれほど長くはないので、攻略パターンをつかめば簡単にクリアできるようになるようだ。
2008年6月、wiiバーチャルコンソールでの配信が決定した折、タカラトミーのwebサイトでは自虐的コメントが公表された。
以下、タカラトミーのwebページより引用:
----
CERO:A(全年齢対象)←ホントに!?
ネタっぽいかも知れませんが、マジです!!
<使用上のご注意>
大人になったからといって子供のときより上手にできるとは限りません!
トラウマを重ねないよう細心の気構えをもってプレイしてごください。
----









■メーカー別一覧: タカラ(2) (新)↑ ↓(古)
ロストワード・オブ・ジェニー失われたメッセージ■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
トランスフォーマーコンボイの謎
シャーロック・ホームズ伯爵令嬢誘拐事件(トーワチキ)
プロ野球ファミリースタジアム(ナムコ)
たけしの挑戦状(タイトー)
ホッターマンの地底探検(ユース)
トランスフォーマーコンボイの謎(タカラ)
ディーヴァ(東芝EMI)
タイガーヘリ(ポニーキャニオン)
ザナック(ポニーキャニオン)
キャッスルエクセレント(アスキー)