![]() |
ドラゴンバスター1987年1月7日/ナムコ/NM-023/ROMカートリッジ/4,900円©1984 1987 NAMCO LTD. ナムコが誇る大作ファンタジーアクション。「ドルアーガの塔」に引き続きファンの支持を集めたアーケードからの移植。ファミコンへの移植にあたっては操作系やアルゴリズム調整のほか、アイテムなどオリジナルの要素が大量に追加され、別ゲームのような印象に仕上がっている。コマンド入力による必殺技攻撃の元祖か。「リンクの冒険」の戦闘アクションにも多大な影響を与えたと推測できる。
|
画面はサイドビュー4方向任意スクロール。
ドラゴンバスターの末裔クロービスが、剣と魔法を武器にさらわれた王女セリア救出に向かう。
ゲームはマップ画面から開始し、分岐を選択ながらドラゴン山を目指す。道中の建物は墓地、廃墟、塔などがあり、内部構造にそれぞれ特徴がある。得意なステージを選択して進むことができる。
プレイヤーは剣を所持する。Bボタンで振り回し、周囲の一定範囲を一度に範囲攻撃できる。ジャンプ中に下を押しながら剣を振ると「カブト割り」、またジャンプ中に頂点付近でもう一度ジャンプすると2段ジャンプとなり更に高い位置まで到達できるが、その最中に下を押しながら剣を振ると「垂直斬り」という特殊攻撃を繰り出すことができる。垂直斬りは操作が簡単だが、一撃で敵を倒せなかったときに下からの攻撃に無防備になりやすい。
プレイヤーはライフ(バイタリティ)制。ステージクリアごとに一定量が回復、ラウンドクリアで全快する。経験値によりライフ最大値が増加する。ライフがゼロになるとゲームオーバー。
建物内は通路と小部屋で構成される。小部屋に入ると「ルームガーター」とよばれる敵キャラとの一騎打ちとなり、倒すまで部屋の外へは出られない。ルームガーターを倒すとアイテムか、或いは建物の外への出口が出現する。
各ラウンドの最終地点はドラゴン山で、入るとドラゴンとの戦闘になる。ドラゴンの吐く火炎はステージにより種類が異なる。ドラゴンには弱点があり、頭への攻撃のほかこの弱点を攻撃すると大きなダメージを与えることができる。
マップ画面では森林、水門が登場するが、それぞれアイテムの斧、鍵があるとそのまま通過できる。
アイテムの日記帳を手に入れるとコンティニューが可能となる。
ドラゴンバスターの末裔クロービスが、剣と魔法を武器にさらわれた王女セリア救出に向かう。
ゲームはマップ画面から開始し、分岐を選択ながらドラゴン山を目指す。道中の建物は墓地、廃墟、塔などがあり、内部構造にそれぞれ特徴がある。得意なステージを選択して進むことができる。
プレイヤーは剣を所持する。Bボタンで振り回し、周囲の一定範囲を一度に範囲攻撃できる。ジャンプ中に下を押しながら剣を振ると「カブト割り」、またジャンプ中に頂点付近でもう一度ジャンプすると2段ジャンプとなり更に高い位置まで到達できるが、その最中に下を押しながら剣を振ると「垂直斬り」という特殊攻撃を繰り出すことができる。垂直斬りは操作が簡単だが、一撃で敵を倒せなかったときに下からの攻撃に無防備になりやすい。
プレイヤーはライフ(バイタリティ)制。ステージクリアごとに一定量が回復、ラウンドクリアで全快する。経験値によりライフ最大値が増加する。ライフがゼロになるとゲームオーバー。
建物内は通路と小部屋で構成される。小部屋に入ると「ルームガーター」とよばれる敵キャラとの一騎打ちとなり、倒すまで部屋の外へは出られない。ルームガーターを倒すとアイテムか、或いは建物の外への出口が出現する。
各ラウンドの最終地点はドラゴン山で、入るとドラゴンとの戦闘になる。ドラゴンの吐く火炎はステージにより種類が異なる。ドラゴンには弱点があり、頭への攻撃のほかこの弱点を攻撃すると大きなダメージを与えることができる。
マップ画面では森林、水門が登場するが、それぞれアイテムの斧、鍵があるとそのまま通過できる。
アイテムの日記帳を手に入れるとコンティニューが可能となる。










■メーカー別一覧: ナムコ(25) (新)↑ ↓(古)
独眼竜政宗■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
さんまの名探偵
ドラゴンバスター
メトロクロス
プロ野球ファミリースタジアム
マッピーランド
スーパーゼビウスガンプの謎
スカイキッド
ワルキューレの冒険時の鍵伝説
バベルの塔
スーパーチャイニーズ
ディグダグ2
タッグチームプロレスリング
スターラスター
バーガータイム
パックランド
バトルシティー
ドルアーガの塔
ワープマン
ディグダグ
ギャラガ
マッピー
ゼビウス
パックマン
ギャラクシアン
ウルトラマン怪獣帝国の逆襲(バンダイ)
ドラゴンクエストII悪霊の神々(エニックス)
リンクの冒険(任天堂)
ラビリンス(徳間書店)
ドラゴンバスター(ナムコ)
火の鳥鳳凰編我王の冒険(コナミ)
時空の旅人(コトブキシステム)
クレイジークライマー(日本物産)
エレクトリシャン(コトブキシステム)