ウルトラマン怪獣帝国の逆襲

ウルトラマン怪獣帝国の逆襲

ウルトラマン怪獣帝国の逆襲

1987年1月29日/バンダイ/BA-009/ディスク/ディスクセーブ/3,300円
©TSUBURAYA PROD./©1986 BANDAI

円谷プロの誇る特撮ヒーローものの代名詞、ウルトラマンシリーズの初のファミコン化。スペシウム光線、八つ裂き光輪などの必殺技やゼットンとの戦いなどに、開発側のこだわりを感じさせる。サブタイトルはスターウォーズのオマージュか。

バンダイ(12) | サイドビューアクション(68) | ディスクシステム(43) |

画面はサイドビュー左右方向任意スクロール。
プレイヤーはハヤタ隊員となってウルトラマンへと変身しながら宇宙怪獣・宇宙怪人を倒し、とらわれた3人のウルトラ兄弟を救出する。


ステージはハヤタ隊員がレーザーガンで戦う前半戦と、ウルトラマンに変身してからの後半戦に分かれる。

ハヤタ隊員は敵に接触すると即ミスとなる。敵を倒すことなどにより出現するエネルギー弾を回収し、パワーゲージを満タンにするとウルトラマンに変身できる。ハヤタ隊員のジャンプアクションの操作感は非常に良い。

ウルトラマンに変身後は、チョップとキックで戦う。ライフ制となり、被弾してもすぐにはやられないが、原作の設定どおりに変身後3分間しか行動することができない。(マップ上のカラータイマーを取得すると残り3分に戻る)

マップ右端で待ち構えるボスキャラを倒すとステージクリアとなる。ボスキャラは基本打撃のみでも倒せるが、変身後タイマーが残り1分以下になるとスペシウム光線、八つ裂き光輪の必殺技を使用することができるようになり、命中させれば一撃でボスを倒すことも可能。

全10ステージ。最終ステージはゼットンとの一騎打ちだが、ウルトラマンに変身する前にペンシル爆弾を命中させておかないとゼットンにダメージを与えられない。

2周目ではマイキャラがウルトラセブン(モロボシダン)になるところは心憎いおまけだが、そこまでやっておいて必殺技がウルトラマンのままなところは、詰めが甘いといわざるをえない。


ウルトラマン怪獣帝国の逆襲 タイトル画面ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲ウルトラマン怪獣帝国の逆襲

■メーカー別一覧: バンダイ(12) (新)↑ ↓(古)
ダーティペアプロジェクトエデン
ポケットザウルス十王剣の謎
ファミリートレーナーエアロビスタジオ
ウルトラマン怪獣帝国の逆襲
ファミリートレーナーランニングスタジアム
ドラゴンボール神龍の謎
ファミリートレーナーアスレチックワールド
機動戦士Ζガンダムホットスクランブル
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境
オバケのQ太郎ワンワンパニック
超時空要塞マクロス
キン肉マンマッスルタッグマッチ
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ナゾラーランド創刊号(サン電子)
ザ・ブラックバス(ホット・ビィ)
アウトランダーズ(ビクター音楽産業)
エッガーランド(HAL研究所)
ウルトラマン怪獣帝国の逆襲(バンダイ)
ドラゴンクエストII悪霊の神々(エニックス)
リンクの冒険(任天堂)
ラビリンス(徳間書店)
ドラゴンバスター(ナムコ)

YouTube 動画

橋本名人 - FC「ウルトラマン」攻略法



再生時間: 2:51
再生回数: 40,846
高評価: 35 低評価: 0
追加日: 2010年1月11日
スポンサーリンク
コメントを投稿する