![]() |
タッチ1987年3月14日/東宝/TH-001/ROMカートリッジ/パスワード/4,900円©MITSURU ADACHI/SHOGAKUKAN・TOHO・ASATSU/@1987 TOHO 青春スポーツコミックの頂点に君臨するあだち充の同名タイトルを元にしたアクションアドベンチャー。「がんばれゴエモン」形式の画面デザインで、建物に入ると得られるヒントをもとにアイテムを集め、ゲームクリアを目指す。開発はコンパイル。二人同時プレイ可。正式なタイトルは「CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE」。
東宝(1) | 乱闘アクション(4) | |
達也・和也の双子のコンビと浅倉南の3人が、愛犬の子供たちの救出に向かうストーリー。
画面はクォータービュー左右任意・上下切り替え式スクロール。
一人用では達也・和也をSELECTボタンで切り替えながら、二人用ではそれぞれ別々に操作する。一人用で操作していない方のキャラクターは攻撃アクションは同時に行うが、移動は軌道を遅れて追従する。南は二人の動きに自動的に追従する。
二人にはそれぞれ「ステータス」(体力)が設定されており、敵の攻撃を受けるとこれが減少し、敵を倒すことで増加する。どちらかのステータスがゼロになるとゲームオーバー。
ステータスは同時に、ショップでアイテムを購入する通貨の役割も果たす。アイテムの購入で当然ステータスは減少するので、高価なアイテムの購入には十分に注意する必要がある。
マップ上の建物の中には中に入れるものがあり、中ではアイテムが購入できたり、住人がヒントをくれたりする。
アイテムはAボタン+左右で選択し、Bボタンで使用する。建物の中ではAボタンを押しながらBボタンで住人に渡す動作となる。
原作「タッチ」は、小学館の「週刊少年サンデー」に1981年から86年まで連載された。高校野球をモチーフとしながら、数奇な運命の切ない恋愛模様を描いたストーリーが広い世代の共感を呼び、作者あだち充の最大のヒット作となった。1985年からはフジテレビ系列でアニメが放送され、岩崎良美が歌った同名のオープニングテーマ曲(テレビアニメ第1期)と相俟って、同作の人気は不動のものとなる。
そんな名作「タッチ」のゲーム化にあたっては、そのストーリーやグラフィックに誰もが期待するところであったはずなのに、ファンの思惑を全て裏切って安易なアクションゲームとなってしまい、原作との接点がほとんどないゲームに仕上がっているところに「キャラゲー」の宿命を痛感せざるをえない。開発のコンパイルも気合が入っていないのは明らかで、あの怪作「ザナック」を手掛けたソフトハウスの作品とはとても思えない。
画面はクォータービュー左右任意・上下切り替え式スクロール。
一人用では達也・和也をSELECTボタンで切り替えながら、二人用ではそれぞれ別々に操作する。一人用で操作していない方のキャラクターは攻撃アクションは同時に行うが、移動は軌道を遅れて追従する。南は二人の動きに自動的に追従する。
二人にはそれぞれ「ステータス」(体力)が設定されており、敵の攻撃を受けるとこれが減少し、敵を倒すことで増加する。どちらかのステータスがゼロになるとゲームオーバー。
ステータスは同時に、ショップでアイテムを購入する通貨の役割も果たす。アイテムの購入で当然ステータスは減少するので、高価なアイテムの購入には十分に注意する必要がある。
マップ上の建物の中には中に入れるものがあり、中ではアイテムが購入できたり、住人がヒントをくれたりする。
アイテムはAボタン+左右で選択し、Bボタンで使用する。建物の中ではAボタンを押しながらBボタンで住人に渡す動作となる。
原作「タッチ」は、小学館の「週刊少年サンデー」に1981年から86年まで連載された。高校野球をモチーフとしながら、数奇な運命の切ない恋愛模様を描いたストーリーが広い世代の共感を呼び、作者あだち充の最大のヒット作となった。1985年からはフジテレビ系列でアニメが放送され、岩崎良美が歌った同名のオープニングテーマ曲(テレビアニメ第1期)と相俟って、同作の人気は不動のものとなる。
そんな名作「タッチ」のゲーム化にあたっては、そのストーリーやグラフィックに誰もが期待するところであったはずなのに、ファンの思惑を全て裏切って安易なアクションゲームとなってしまい、原作との接点がほとんどないゲームに仕上がっているところに「キャラゲー」の宿命を痛感せざるをえない。開発のコンパイルも気合が入っていないのは明らかで、あの怪作「ザナック」を手掛けたソフトハウスの作品とはとても思えない。










■メーカー別一覧: 東宝(1) (新)↑ ↓(古)
タッチ■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ウィンターゲームズ(ポニーキャニオン)
ロストワード・オブ・ジェニー失われたメッセージ(タカラ)
グーニーズ2フラッテリー最後の挑戦(コナミ)
花のスター街道(ビクター音楽産業)
タッチ(東宝)
とびだせ大作戦(DOG)
ロウ・オブ・ザ・ウエスト(ポニーキャニオン)
ミッキーマウス不思議の国の大冒険(ハドソン)
スーパーロードランナー(アイレム)