![]() |
さんまの名探偵1987年4月2日/ナムコ/NM-024/ROMカートリッジ/パスワード/4,900円©1987 NAMCO LTD. 明石家さんまをはじめとする吉本興業所属のお笑い芸人総出演の推理アドベンチャー。ギャグ満載ながらストーリー展開はシリアスで、芸人の苦悩と悲哀を感じさせる一面も。捜査の舞台は大阪から東京へと広がり、事件の意外な真相が明らかになっていく。テレビCMでは西川のりお、島田紳助、村上ショージ、太平サブロー・シローが出演していた。
|
吉本興業社長の別荘で開かれていたパーティーの最中に桂文珍が殺害され、金庫室からダイヤが盗まれた。文珍の婚約者から依頼を受けた探偵さんまが事件の捜査を開始する。
さんま探偵事務所からゲームはスタートする。プレイヤーは探偵さんまの助手という設定。画面右端に並ぶ8つのアイコンからメインコマンドを選択し、続いて表示されるサブコマンドで細かな指示を出す。サブコマンドで「そのた」を選択すると画面上にカーソルが出現し、特定の対象を直接指定できる。
操作系の充実は特筆に値する。打てば応えるレスポンス、当たり前のことが当たり前にできているインターフェースに古参メーカーの底力を感じる。
メインコマンドから「移動」を選択するとマップ画面へと切り替わる。マップ画面ではさんまを直接十字キーで移動させ目的地へと向かう。捜査が進むにつれて移動できる範囲が広がり、物語中盤からは新幹線に乗って東京へと移動できるようになる。
ゲーム展開はおおむね一本道で、張られた導線のままに進めていけば自然とクリアに到達できるように調整されている。しかし行動範囲が広がると次に何をすべきかわからなくなることがあるので、その救済策として、マップ上のゲームセンターでプレイできるミニゲーム「ギャラクシガニ」クリアで進行上のヒントがもらえる。またコマンド総当たりによる力技クリアを回避するため、特定の箇所でのコマンド選択を間違うと真のエンディングに到達できないようになっている。
登場人物のグラフィックもセリフも、本人の特徴を見事に捉えていて見ているだけで楽しく、吉本ならではの大盤振舞いに敬意を表する。
しかし登場人物の愉快な雰囲気とは裏腹に、殺人事件やその裏でうごめく陰謀、人間の弱さや醜さといった内容を扱うシナリオはリアルで生々しく、また臨場感を演出するBGMと相俟って、このゲームを実際にプレイした人と外側からパッケージを見ただけの人とでは、このゲームに対して持っている印象が大きく異なっているようだ。
さんま探偵事務所からゲームはスタートする。プレイヤーは探偵さんまの助手という設定。画面右端に並ぶ8つのアイコンからメインコマンドを選択し、続いて表示されるサブコマンドで細かな指示を出す。サブコマンドで「そのた」を選択すると画面上にカーソルが出現し、特定の対象を直接指定できる。
操作系の充実は特筆に値する。打てば応えるレスポンス、当たり前のことが当たり前にできているインターフェースに古参メーカーの底力を感じる。
メインコマンドから「移動」を選択するとマップ画面へと切り替わる。マップ画面ではさんまを直接十字キーで移動させ目的地へと向かう。捜査が進むにつれて移動できる範囲が広がり、物語中盤からは新幹線に乗って東京へと移動できるようになる。
ゲーム展開はおおむね一本道で、張られた導線のままに進めていけば自然とクリアに到達できるように調整されている。しかし行動範囲が広がると次に何をすべきかわからなくなることがあるので、その救済策として、マップ上のゲームセンターでプレイできるミニゲーム「ギャラクシガニ」クリアで進行上のヒントがもらえる。またコマンド総当たりによる力技クリアを回避するため、特定の箇所でのコマンド選択を間違うと真のエンディングに到達できないようになっている。
登場人物のグラフィックもセリフも、本人の特徴を見事に捉えていて見ているだけで楽しく、吉本ならではの大盤振舞いに敬意を表する。
しかし登場人物の愉快な雰囲気とは裏腹に、殺人事件やその裏でうごめく陰謀、人間の弱さや醜さといった内容を扱うシナリオはリアルで生々しく、また臨場感を演出するBGMと相俟って、このゲームを実際にプレイした人と外側からパッケージを見ただけの人とでは、このゲームに対して持っている印象が大きく異なっているようだ。


























■メーカー別一覧: ナムコ(25) (新)↑ ↓(古)
独眼竜政宗■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
さんまの名探偵
ドラゴンバスター
メトロクロス
プロ野球ファミリースタジアム
マッピーランド
スーパーゼビウスガンプの謎
スカイキッド
ワルキューレの冒険時の鍵伝説
バベルの塔
スーパーチャイニーズ
ディグダグ2
タッグチームプロレスリング
スターラスター
バーガータイム
パックランド
バトルシティー
ドルアーガの塔
ワープマン
ディグダグ
ギャラガ
マッピー
ゼビウス
パックマン
ギャラクシアン
新宿中央公園殺人事件探偵神宮寺三郎(データイースト)
熱血硬派くにおくん(テクノスジャパン)
アルゴスの戦士はちゃめちゃ大進撃(テクモ)
森田将棋(セタ)
さんまの名探偵(ナムコ)
ダーティペアプロジェクトエデン(バンダイ)
南国指令!!スパイVSスパイ(コトブキシステム)
地底大陸オルドーラ(サン電子)
スーパーボーイアラン(サン電子)