![]() |
森田将棋1987年4月14日/セタ/ST-002/ROMカートリッジ/バッテリーバックアップ/5,500円©1987 SETA PC-8801版などからファミコンへ移植。日本将棋連盟から棋力2級の認定を受けている。待ち時間の長さから、ファミコン初のバッテリーバックアップが採用された。2人対戦可。
|
画面は単画面、将棋盤を真上から見下ろす形。
モードは対局と詰め将棋の2種類で、両方とも任意に駒の配置を動かすことが可能。対局では最初に駒の配置を調整し、駒落ち設定で対局することができる。その際、後手側の駒を落とせば平手側が先手になることが可能。
対局では先手・後手を人間、COMのレベル1から3までの4種類からそれぞれ選択する。人間同士を選択すれば2人で対局ができるし、棋譜を一人で研究することもできる。先手後手の両方をCOMに設定すれば、COM同士の対局を観戦することができる。
本作は日本将棋連盟から2級の認定を受けており、駒落ち設定を活用すれば初心者から上級者までかなりの実力層をカバーできる。しかしその反面、特にレベル3が相手となると、一局のCOM考慮時間が合計1時間を超えるのが当たり前となり、バッテリーバックアップの恩恵を十分に受けることとなる。
なおバッテリーバックアップは任天堂ファミリーベーシック、およびファミリーベーシックV3にて既に採用されていたが、ゲームのプレイデータをセーブする目的でのいわゆる一般的な「バッテリーバックアップ」は本作がファミコン初となる。
開発者の森田和郎氏は将棋五段の腕前で、マイコン雑誌投稿時代から活躍しているプログラマー。
「森田将棋」シリーズはコンピュータ将棋ソフトの草分け的存在で、その後開催される世界コンピュータ将棋選手権では1991年の第2回大会で優勝のほか、長らく上位入賞の常連として古豪の存在感を見せた。
本作正式名称は「森田将棋」だが、電源投入時のタイトル画面は「森田和郎の将棋」となっている。
モードは対局と詰め将棋の2種類で、両方とも任意に駒の配置を動かすことが可能。対局では最初に駒の配置を調整し、駒落ち設定で対局することができる。その際、後手側の駒を落とせば平手側が先手になることが可能。
対局では先手・後手を人間、COMのレベル1から3までの4種類からそれぞれ選択する。人間同士を選択すれば2人で対局ができるし、棋譜を一人で研究することもできる。先手後手の両方をCOMに設定すれば、COM同士の対局を観戦することができる。
本作は日本将棋連盟から2級の認定を受けており、駒落ち設定を活用すれば初心者から上級者までかなりの実力層をカバーできる。しかしその反面、特にレベル3が相手となると、一局のCOM考慮時間が合計1時間を超えるのが当たり前となり、バッテリーバックアップの恩恵を十分に受けることとなる。
なおバッテリーバックアップは任天堂ファミリーベーシック、およびファミリーベーシックV3にて既に採用されていたが、ゲームのプレイデータをセーブする目的でのいわゆる一般的な「バッテリーバックアップ」は本作がファミコン初となる。
開発者の森田和郎氏は将棋五段の腕前で、マイコン雑誌投稿時代から活躍しているプログラマー。
「森田将棋」シリーズはコンピュータ将棋ソフトの草分け的存在で、その後開催される世界コンピュータ将棋選手権では1991年の第2回大会で優勝のほか、長らく上位入賞の常連として古豪の存在感を見せた。
本作正式名称は「森田将棋」だが、電源投入時のタイトル画面は「森田和郎の将棋」となっている。






■メーカー別一覧: セタ(2) (新)↑ ↓(古)
森田将棋■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
本将棋内藤九段将棋秘伝
スマッシュピンポン(任天堂)
新宿中央公園殺人事件探偵神宮寺三郎(データイースト)
熱血硬派くにおくん(テクノスジャパン)
アルゴスの戦士はちゃめちゃ大進撃(テクモ)
森田将棋(セタ)
さんまの名探偵(ナムコ)
ダーティペアプロジェクトエデン(バンダイ)
南国指令!!スパイVSスパイ(コトブキシステム)
地底大陸オルドーラ(サン電子)