![]() |
ゴルフUSコース1987年6月14日/任天堂/ND-050/シャッター付青色ディスク/ディスクセーブ/3,500円©1987 Nintendo 第2回ファミコンゴルフトーナメント開催の青色ディスク第二弾。前作JAPANコースのUIを洗練し、特にポリゴンのない時代に擬似3Dでのマップ内全方向視点移動を実現しているのは特筆。ディスクシステムの音源を使ったオープニングテーマが雄大で圧巻。マリオの衣装も星条旗柄のUS仕様。4人まで同時ストロークプレイ可。
任天堂(48) | ゴルフ(3) | ディスク青カード(3) | |

本作最大の特徴は、3Dビューが大画面で表示され、プレイヤーはショットからのボール飛影をこの3Dビューで眺めることになる。着地後は自動的に俯瞰ビューに切り替わる。
3Dビューでは周囲の障害物やグリーン上のピンなどが正確に表示されるので、俯瞰ビュー上では確認しずらい細かな方向調整を行うことができる。特に樹木に対しては、3Dビューで表示される正面からそのまま打てば間違いなくぶつかってしまうので、左右か、上方に回避する策が必要になる。
本作では空撮俯瞰マップと、擬似3D視点に加えピンまでの残りヤードが表示されるようになった。これによりピンまでの状況把握が容易になった一方で、ホール全長は一画面におさまりきらず、また非常に強い風が常時吹いており、フェアウェイキープが難しいところにラフも深く、コース難易度は前作を凌ぐ。
とにかく距離が長いという印象を全体で受ける。パー5かと思えばパー4だったり、ラフだろうと林の中だろうと、ドライバーのスピードレベル2か3で攻め続けてやっとパーオンが見えてくる、そんなコースばかりで、風向きによってはパーオンを最初から断念せざるをえないこともしばしば。
グリーンレイアウトについても意地が悪く、無理にパーオンを狙わず周辺から正確なアプローチを目指したほうが確実。
ショット時に左右を押すことでかかるバックスピンは成功時に画面表示が出るようになった。
全国トーナメント参加者数はJAPANコースが約8万人だったのに対し、本作は約7万7千人で、前作からかなりのユーザーが引き続き参加したものと思われる。
入賞賞品は「パンチアウト!!」のゴールドROMカートリッジで、ランキング100位以内にはトロフィーを添えて、また5,000位以内の全員と、そのほかに抽選で5,000名の計10,000名に進呈された。「パンチアウト!!」は好評だったことからほどなく「マイクタイソン・パンチアウト!!」として任天堂から発売となっている。
また、非公表ではあるが、JAPANコース賞品のゴールドディスクのUSコースバージョンが存在し、ごく少数配布されていたようだ。

ゴルフUSコース ランキングカード(提供:管理人)








































■メーカー別一覧: 任天堂(48) (新)↑ ↓(古)
スーパーマリオブラザーズ3■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
ファミコンウォーズ
ファミコングランプリF1レース
ふぁみこんむかし話新・鬼ヶ島(前編・後編)
ゴルフUSコース
スマッシュピンポン
ゴルフJAPANコース
リンクの冒険
光神話パルテナの鏡
プロレス
メトロイド
バレーボール
スーパーマリオブラザーズ2
謎の村雨城
ゼルダの伝説
マッハライダー
スーパーマリオブラザーズ
ジャイロセット
ブロックセット
スパルタンX
レッキングクルー
サッカー
ファミリーベーシックV3
アイスクライマー
バルーンファイト
エキサイトバイク
クルクルランド
アーバンチャンピオン
4人打ち麻雀
F1レース
デビルワールド
ドンキーコング3
ファミリーベーシック
ホーガンズアレイ
ゴルフ
ダックハント
ワイルドガンマン
ピンボール
テニス
ドンキーコングJR.の算数遊び
ベースボール
ポパイの英語遊び
マリオブラザーズ
麻雀
五目ならべ
ポパイ
ドンキーコングJR
ドンキーコング
ヘクター’87(ハドソン)
夢工場ドキドキパニック(フジテレビジョン)
北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ(アスキー)
エキサイティングビリヤード(コナミ)
ゴルフUSコース(任天堂)
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光(データイースト)
スマッシュピンポン(任天堂)
新宿中央公園殺人事件探偵神宮寺三郎(データイースト)
熱血硬派くにおくん(テクノスジャパン)