![]() |
北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ1987年6月27日/アスキー/AS-010/ROMカートリッジ/パスワード方式/5,800円©1987 ARMOR PROJECT ©1987 LOGINSOFT エニックス「ポートピア連続殺人事件」の続編にあたる、堀井雄二シナリオの社会派ミステリーアドベンチャー第二弾。もとPC-8801版などからの移植だが、ファミコン化にあたり原画を漫画家の荒井清和が担当して刷新、マンガ風のマイルドな表現に置き換わっている。北海道各地の景観グラフィックとドラマを盛り上げるBGMも特筆もので、多くの人の記憶に残る名作。
|
画面は3Dビュー・コマンド選択による画面切り替え方式。
東京・晴海埠頭で発見された死体を調べるうちに舞台は北海道へと展開し、北海道での捜査を進める中で次々と殺人事件が発生する。プレイヤーは、釧路署の猿渡俊介刑事(シュン)と共に真犯人を追うが、やがて過去に起きた凄惨な事件と数奇な運命に翻弄された人たちの姿がが明らかになり、物語は急転直下のクライマックスへ。
晴海埠頭から始まる一連の東京での捜査は序章とでもいうべきもので、北海道との関連が浮かび上がった時点で、ゲームの本当のタイトル画面が挿入される。プロローグをひとしきりプレイさせ本編へと移るときにタイトル画面を映し出すこの方式は「ファイナルファンタジー」でも採用されている。
北海道では釧路市内から捜査が始まり摩周湖や函館、紋別、網走刑務所など、「ばしょいどう」の対象となる行動範囲がたいへんに広くなる。それぞれの地点で出会う登場人物も多く、シナリオは大作である。何気なく登場した人物が先に進むにつれ重要な鍵を握っていることが判明していくなどの伏線の張り方はさすがのひとこと。
前作で採用されたコマンド選択方式はより洗練され、ストレスのない操作系を実現している。
一気呵成にクリアされてしまうことを回避するために、途中最低一度はパスワードセーブでゲームを再開しなければ先に進まないようになっている。
捜査に行き詰まったときの回避策として、部下のシュンとトランプのブラックジャックで勝負することができ、これに勝つと進行上のヒントがもらえるようになっている。
本作「北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ」に加え、「ポートピア連続殺人事件」「軽井沢誘拐案内」の3タイトルを「堀井ミステリー三部作」とよぶが、このうち「軽井沢?」はファミコンではアダルトな要素が引っかかったのか、発売されることはなかった。
東京・晴海埠頭で発見された死体を調べるうちに舞台は北海道へと展開し、北海道での捜査を進める中で次々と殺人事件が発生する。プレイヤーは、釧路署の猿渡俊介刑事(シュン)と共に真犯人を追うが、やがて過去に起きた凄惨な事件と数奇な運命に翻弄された人たちの姿がが明らかになり、物語は急転直下のクライマックスへ。
晴海埠頭から始まる一連の東京での捜査は序章とでもいうべきもので、北海道との関連が浮かび上がった時点で、ゲームの本当のタイトル画面が挿入される。プロローグをひとしきりプレイさせ本編へと移るときにタイトル画面を映し出すこの方式は「ファイナルファンタジー」でも採用されている。
北海道では釧路市内から捜査が始まり摩周湖や函館、紋別、網走刑務所など、「ばしょいどう」の対象となる行動範囲がたいへんに広くなる。それぞれの地点で出会う登場人物も多く、シナリオは大作である。何気なく登場した人物が先に進むにつれ重要な鍵を握っていることが判明していくなどの伏線の張り方はさすがのひとこと。
前作で採用されたコマンド選択方式はより洗練され、ストレスのない操作系を実現している。
一気呵成にクリアされてしまうことを回避するために、途中最低一度はパスワードセーブでゲームを再開しなければ先に進まないようになっている。
捜査に行き詰まったときの回避策として、部下のシュンとトランプのブラックジャックで勝負することができ、これに勝つと進行上のヒントがもらえるようになっている。
本作「北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ」に加え、「ポートピア連続殺人事件」「軽井沢誘拐案内」の3タイトルを「堀井ミステリー三部作」とよぶが、このうち「軽井沢?」はファミコンではアダルトな要素が引っかかったのか、発売されることはなかった。

























■関連エントリー
![]() | 北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ(このエントリー) 1987年6月27日/アスキー/AS-010/ROMカートリッジ/パスワード方式/5,800円 |
![]() | ポートピア連続殺人事件 1985年11月29日/エニックス/EN-002/ROMカートリッジ/5,500円 |
■メーカー別一覧: アスキー(11) (新)↑ ↓(古)
ウィザードリィ■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ
オトッキー
プロフェッショナル麻雀悟空
コスモジェネシス
キャッスルエクセレント
涙の倉庫番スペシャル
ぺんぎんくんWARS
ボコスカウォーズ
ゲイモス
アストロロボ・ササ
ふぁみこんむかし話新・鬼ヶ島(前編・後編)(任天堂)
ファンタジーゾーン(サン電子)
ヘクター’87(ハドソン)
夢工場ドキドキパニック(フジテレビジョン)
北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ(アスキー)
エキサイティングビリヤード(コナミ)
ゴルフUSコース(任天堂)
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光(データイースト)
スマッシュピンポン(任天堂)