スーパーマリオブラザーズ3

スーパーマリオブラザーズ3

スーパーマリオブラザーズ3

1988年10月23日/任天堂/ND-064/ROMカートリッジ/6,500円
©1988 Nintendo

任天堂が満を持して送り込んだ空前の超大作アドベンチャーアクション。タヌキやカエルの着ぐるみを着て画面内を縦横無尽に走り回るマリオと新登場の敵キャラクターたちの愛らしさに人気沸騰、その内容の圧倒的なボリュームは、質量ともに他と比較するのも憚られる。国内販売本数約384万本はスーパーマリオ一作目に次ぐファミコン史上第二位。誰もが認めるファミコンアクションゲームの最高峰。2人プレイ可。

任天堂(48) | サイドビューアクション(68) | 横スクロールアクション(27) |

スーパーマリオブラザーズ3
マリオとルイージの兄弟はキノコワールドの七つの小王国に伝わる魔法の杖を取り返し、クッパの手からピーチ姫を救出する。

画面はサイドビュー。基本的には左右両方向任意スクロール、ステージにより右方向或いは斜め等に強制スクロール。
「夢工場ドキドキパニック」で採用された、左右に固定されない任意スクロール方式をとり、ステージ途中から引き返すことが可能になった。また、ドアに入ることによる画面切り替え、敵キャラやブロックを掴んで投げる動作などが「夢工場」から継承されている。

本作の最大の特徴は、マップ画面によるステージ選択と、しっぽマリオ等のマリオの変身バリエーションの増加である。

マップは各ワールドごとに、すごろく方式の画面が用意されている。マリオはこのマップのマスをスタート地点から一つずつ進めていき、各ワールドの城を目指す。ステージや砦のマスに入ればそのステージが開始され、クリアすれば先へと進めるようになる。マップ上の分岐点では進むマスを選ぶことができるので、全てのステージをクリアする必要はない。
マップ上を移動するブロスと重なればブロスとの対戦画面となる。
マップ画面では、手にいれたアイテムを使用することで、次のステージの最初から有利な状態でプレイを開始することができる。アイテムの中には、マス目をスキップできるもの(ジュゲムの雲、オルゴール)や、岩山を砕き近道ルートを開拓するハンマーがある。
マップ上には各ステージのマスのほか、アイテムをもらえるキノピオの家や、絵合わせルーレットや神経衰弱のミニゲームができるトランプのマスがある。


マリオの変身バリエーションは、ステージ内のパワーアップアイテムを主に使用するものと、専用のスーツを使用するものの二系統に分かれる。

ステージ内パワーアップによるものは「スーパーマリオ」「ファイアマリオ」「しっぽマリオ」の3種類。
しっぽマリオはスーパーマリオの状態でスーパー木の葉を取得すると変身でき、Bボタンダッシュでゲージが満タンになった状態からジャンプボタンで上方へ飛翔することができるようになる。このため前作までなら隠しブロックからのびる「ツタ」を登っていくボーナスステージのような画面がステージ上方に普通に用意されていたり、地下画面で遥か上方に地上への扉が存在したりといったステージが登場する。またしっぽマリオはBボタンでしっぽを振り回して攻撃できるほか、高い位置から降下中にAボタンを連打することでゆっくりと降下し左右への移動距離を稼ぐことが可能。
ステージ内ではノーマルマリオからパワーアップキノコをまず取得し、ファイアフラワーかスーパー木の葉の取得を目指すことになる。ファイアマリオあるいはしっぽマリオの状態が通常のパワーアップ最強状態で、どちらかが極端に有利となるステージでは選択的にそちらを選ぶことが望ましい。

専用スーツには「タヌキスーツ」「カエルスーツ」「ハンマースーツ」がある。キノピオの家などで取得できる。
タヌキマリオはしっぽマリオの性能に加え、十字キー下とBボタンで無敵の地蔵に変身できる。地蔵の状態では移動はできないが、空中で地蔵に変身して下方の敵を踏み潰すことができる。
カエルマリオは水中ステージでの上下左右への移動が十字キーのみで行えるようになるほか、Aボタンで高速移動が可能となる。反面地上では飛び跳ねてしか移動できず操作が難しくなる。
ハンマーマリオはBボタンで強力なブロスハンマーを投てきできるようになるほか、十字キー下で敵ファイアボールを防ぐ防御ができるようになる。

これ以外にマリオの変身バリエーションとして、ステージ5-3で入手する靴で変身できる「クツマリオ」がある。大きな靴に入り込んでパックンフラワーやトゲゾーを踏みつけて攻撃することができる。クツマリオ状態はステージクリアで解消される。


各ワールドは城がゴール地点となっており、城のマス目に進むとコクッパの乗る飛行船ステージとなる。コクッパを倒せばワールドクリアで、次ワールドへと進む。飛行船ステージでミスをすると飛行船はマップ上のどこかに移動してしまうので、それを追いかけなければならない。
ワールド8では戦車、戦艦のステージの先にクッパ城がある。城の最深部にいるクッパを倒すとエンディングとなる。

ゲーム内のどこかで「笛」を手に入れると、マップ画面でアイテムとして使用することでワープゾーンへと移動できる。ワープゾーンでは先のワールドへとワープすることができる。笛を使用するワールドによりワープ先のワールドが異なり、ワープゾーン画面で更に笛を使用することで一気にワールド8へとワープすることが可能。


2人プレイでは、1Pがマリオ、2Pがルイージを操り、交互にプレイする。ミスした場合に加え、ステージクリアした場合も相手に交代となる。どちらか一方がクリアしたステージは共通でクリア扱いとなり、2人共同で一つのゲームの攻略を進めていくことになる。
2人が同一のマスに入ると、初代「マリオブラザーズ」の画面に切り替わり2人での対戦プレイが始まる。敵を倒しコインを多く集めた側の勝利となり、勝者側にプレイ権が移動し、敗者側は後方に戻される。画面はマリオブラザーズの画面のほか数種類用意されている。


巨大パタパタは「バルーンファイト」から、スター無敵状態での回転アタックは「メトロイド」からのオマージュか。(ハンマーは「パルテナの鏡」「アイスクライマー」、タヌキは「謎の村雨城」か)笛の音色は「ゼルダの伝説」と同じ。本作が任天堂の総力を挙げての渾身作と示すメッセージかもしれない。


スーパーマリオブラザーズ3 タイトル画面スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオブラザーズ3

■メーカー別一覧: 任天堂(48) (新)↑ ↓(古)
スーパーマリオブラザーズ3
ファミコンウォーズ
ファミコングランプリF1レース
ふぁみこんむかし話新・鬼ヶ島(前編・後編)
ゴルフUSコース
スマッシュピンポン
ゴルフJAPANコース
リンクの冒険
光神話パルテナの鏡
プロレス
メトロイド
バレーボール
スーパーマリオブラザーズ2
謎の村雨城
ゼルダの伝説
マッハライダー
スーパーマリオブラザーズ
ジャイロセット
ブロックセット
スパルタンX
レッキングクルー
サッカー
ファミリーベーシックV3
アイスクライマー
バルーンファイト
エキサイトバイク
クルクルランド
アーバンチャンピオン
4人打ち麻雀
F1レース
デビルワールド
ドンキーコング3
ファミリーベーシック
ホーガンズアレイ
ゴルフ
ダックハント
ワイルドガンマン
ピンボール
テニス
ドンキーコングJR.の算数遊び
ベースボール
ポパイの英語遊び
マリオブラザーズ
麻雀
五目ならべ
ポパイ
ドンキーコングJR
ドンキーコング
■発売日順によるソート:(新)↑ ↓(古)
テトリス(BPS)
ファイナルファンタジーII(スクウェア)
グラディウスII(コナミ)
桃太郎電鉄(ハドソン)
スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)
ファミコンウォーズ(任天堂)
信長の野望・全国版(光栄)
ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…(エニックス)
ウィザードリィ(アスキー)

YouTube 動画

スーパーマリオブラザーズ3 Part 1: Grass Land

The NES is overrated. So, I decided to play it the way it was suppose to be played. The real way. I'm no Wiz-Kid when it comes to playing, but playing it for 17 years, I think I know a thing or two. Please enjoy, comment, and/or subscribe. Thanks =^.^=

再生時間: 8:31
再生回数: 40,036
高評価: 20 低評価: 0
追加日: 2009年1月17日

スーパーマリオブラザーズ3 Part 2: Desert Hills

One of the more subtle levels. Not exciting, but I remember it did take forever than a day to do it when I first played it. So it certainly is memorable. I hope you enjoy watching it. Thanks =^.^=

再生時間: 10:30
再生回数: 40,504
高評価: 14 低評価: 0
追加日: 2009年1月17日

スーパーマリオブラザーズ3 Part 3: Ocean Side 1/2

-_- ICK blah

再生時間: 7:10
再生回数: 29,693
高評価: 10 低評価: 0
追加日: 2009年1月17日

スーパーマリオブラザーズ3 Part 4: Ocean Side 2/2

Pretty much self explanitory. I still hate it, but I hope you enjoy it anyways. =^.^=

再生時間: 8:07
再生回数: 136,720
高評価: 24 低評価: 0
追加日: 2009年1月17日

Vadrum Meets Super Mario Bros 3 (Drum Video)

Hi my friends, I'm back with a new video! This is my SUPER drum medley of the "Super Mario Bros 3" theme by Koji Kondo. As always, THANKS EVERYONE for the awesome support, have fun and...happy new year! ^_^ More Vadrum Videos? SUBSCRIBE NOW! :-D Check out this and other drum videos, info about ....

再生時間: 3:45
再生回数: 3,840,557
高評価: 21,616 低評価: 0
追加日: 2009年1月2日

サカモト教授 スーパーマリオブラザーズ3 [ Prof.SAKAMOTO - Super Mario Bros 3 ]

音楽のみでスーパーマリオ3をプレイしてみました。

再生時間: 4:15
再生回数: 173,912
高評価: 634 低評価: 0
追加日: 2008年6月25日
スポンサーリンク
コメントを投稿する